TVでた蔵トップ>> キーワード

「奄美(沖縄)」 のテレビ露出情報

気象庁によると九州から東北にかけての広い範囲で雨が降っている。気象庁はきょう午前、東北南部と北部で梅雨入りしたと見られると発表。梅雨入りはそれぞれ去年より14日遅くなっている。この時間は西日本の日本海側で雨が強まっていて、午前11時までの1時間には山口県が、山口・萩市に設置した雨量計で36ミリの激しい雨を観測。東日本と西日本ではあすにかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがありあす昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで東海と九州南部で150ミリ、北陸と九州北部で120ミリなどと予想。気象庁は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけている。能登半島地震で被害を受けた北陸でも午前中から雨が降っている。今夜にかけて激しい雨が降る見込みで斜面や増水している川には近づかないように。鹿児島・奄美地方ではきょう梅雨明けが発表された。奄美地方と沖縄県の八重山地方、宮古島地方には熱中症警戒アラートが発表されていて対策を心がけて。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月10日放送 20:56 - 22:30 テレビ朝日
有働Times(気象情報)
今日までの3日間、沖縄の奄美地方では記録的な大雨になった。線状降水帯も発生した。鹿児島県の与論町に11月として初の大雨特別警報が発表された。きのう、与論島では1年間の総雨量の3分の1が降った。

2024年11月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
先月の全国の平均気温は10月として、過去最高を更新したことが分かった。気象庁によると、全国の10月1カ月の平均気温は平年と比較して+2.21度で、統計を開始した1898年以降、最も高かった1998年の+1.28度を1度近くを上回り過去最高となった。ブロック別では沖縄、奄美を除く北日本、東日本、西日本で、1946年の統計開始以降で1位の高温を記録したほか、全国[…続きを読む]

2024年10月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
富士山の初冠雪はその年の最高気温を観測した日以降、甲府地方気象台から雪が確認できた時に発表される。これまで最も早い記録は2008年の8月9日で、最も遅い記録は2016年の10月26日。1894年の統計開始以降、130年間で最も遅い記録になることが確実となった。気象庁は来月も東日本や西日本、沖縄・奄美で例年よりも気温が高くなると予想。

2024年9月17日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23weather23
全国の気象情報を伝えた。台風14号はあすの夜沖縄に最接近する見込み。

2024年9月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
台風13号の情報と全国の気象情報を伝えた。台風は土日に奄美・沖縄に直撃する見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.