TVでた蔵トップ>> キーワード

「奈良県」 のテレビ露出情報

標高1125メートル。大阪府と奈良県にまたがる金剛山。都市部から近く、多くの登山者が訪れる人気の山。金剛山には階段などが整備された歩きやすいルートや分岐が多く狭い山道を歩くルートなどさまざまな道がある。金剛山に詳しい地元、大阪府山岳連盟の田中昭男さん。この山では、おととし消防や警察が出動する遭難が16件あった。田中さんによると道に迷う登山者が増えてきている。増えている道迷いの危険。その原因の1つが地図には載っていない道。この山に多く存在するという地図に載っていない道。もともとは道でないところを一部の登山者が近道や好奇心のために歩きできてしまったもの。勝手に作られた道、田中さんたちは勝手道と呼んでいる。勝手道は多くの人が歩けば歩くほど踏みならされより間違いやすい道に変わっていく。滑落や転倒など山岳事故につながる道迷い。地元自治体では看板を立てるなどして注意喚起しているが、勝手道に入り込んでしまう登山者は後を絶たない。山岳遭難に詳しい国際山岳連盟の委員を務めている青山千彰さん。青山さんが道に迷わないために必要だと話すのが登山用の地図。地図の中に目印となる場所をあらかじめ決めておき、その場所を通過したか確認しながら進むことが大切だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(オープニング)
オープニング映像。今回は奈良県の春日山原始林を紹介する。

2025年4月26日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅 in 京都 二条城
スイスから来た2人組。男性は鹿の被り物をかぶっていた。
イラン出身の女性、シリア出身の男性と出会った。2人は結婚して10周年という。二条城で1日インタビューしたら新たに5か国増えた。

2025年4月26日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
所ジョージは「流行る兆しが出てるんだから、今じゃない?国が動くのは」などとコメントした。納豆は、癌のリスクを減らし、認知症予防にも有効で、寿命を延ばすという研究結果が出ている。

2025年4月26日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!(オープニング)
これまで紹介した商品を販売するイベント「お届けモノマルシェ」の開催が決定。5月2日~6日まで、鶴見緑地にて。今回、展示される商品を一挙公開。新メニューの販売も。

2025年4月25日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビシルクロード キャラバンは西へ 再現・古代隊商の旅
シルクロードの終着地ともいわれる奈良県に、パルミラ遺跡の研究者がいる。奈良県立橿原考古学研究所の西藤清秀さん。1990年から遺跡の調査に参加してきた。2015年に過激派組織「IS」に破壊されたあと、それまでの計測データをもとに3D映像として復元。現在、シリアの若手研究者の指導に尽力。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.