TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAXA」 のテレビ露出情報

エンジン開発という果てなき戦い。黒須はわからないなりに開発すると決めた。田村もどんな事態になっても次の改良案だけを考え続ける心に決めた。開発のさなか母・突然の病で亡くなった。黒須、田村、本村たちは振動を抑え込む最後の作戦を考えた。名付けて「4本の矢」。0の矢は現状のマイナーチェンジ。1の矢は本命。2の矢は設計を大きく変更。3の矢も設計を大きく変更。無理なスケジュールを工場に持ち込み、絶句されたのは本村の上司・三原礼だった。それぞれの矢を試す燃焼試験が始まった。0の矢は折れた。1の矢も折れた。2の矢、3の矢は設計に1年はかかる。黒須らは打てる手を試し続けた。59回目の燃焼試験で上手く行った。この時試したのは0の矢と1の矢に工夫をこらした案だった。打上への最終段階。メインエンジンを機体に取り付け、だいち3号がロケットの最上部に格納された。2023年3月7日、H3ロケットは天空に舞い上がった。しかし絶対の信頼を誇る第二エンジンが着火しなかった。
住所: 東京都調布市深大寺東町7-44-1
URL: http://www.jaxa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 23:45 - 1:05 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜H3ロケット宇宙への激闘〜革命エンジンに挑んだ技術者たち〜
1994年、H2初号機の打ち上げに成功し日本の技術者たちは喜びを爆発させた。その輪の中に大学を2年留年し、宇宙開発事業団に入社した苦労人がいた。それが岡田匡史だった。岡田は少年時にNASAのアポロ11号の打ち上げに心を奪われロケットエンジニアになること目指した。東京大学航空学科に進学し、ハンググライダーにのめり込んだが事故を起こし、リハビリに2年を費やすこと[…続きを読む]

2025年8月10日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
ぼくとソラの夏休み 月に行ったSORA-Q開発秘話(ぼくとソラの夏休み 月に行ったSORA-Q開発秘話)
2025年6月28日、千葉県松戸市で開催されら宇宙シンポジウム。子どもや大人たちの視線の先にあったのは小さなロボットSORA-Q。世界最小、最軽量ながら世界初の自律制御機能を搭載した月面探査ロボット。1969年アポロ11号が人類春の有人月面着陸に成功。以来56年間、様々な探査機を送り込んできた。SORA-Qの開発がスタートしたのは10年前。当時JAXAで宇宙[…続きを読む]

2025年8月10日放送 0:00 - 0:30 TBS
人生最高レストラン今夜のごちそう様 野口聡一
宇宙で最も危険な任務はなにかと聞かれた野口は「船外活動」と回答。宇宙空間に放りだされたら終わりの状況で、細いワイヤー一本を命綱に作業しなければならない。野口はバックパックにあるガスジェットを使用し一発勝負で宇宙ステーションへ戻るなど緊急事態の策を丁寧に解説。加藤をはじめ全員が聞き入ったがYOUは「ちょっと待って私も本当にもう真面目に聞いてるけど行かないよね?[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう、鹿児島・種子島宇宙センターからH2Aロケット50号機(最終号機)が打ち上げられた。H2Aロケットは人工衛星や探査機などを宇宙に輸送するロケット、日本の宇宙産業を約24年支えた。今回搭載されたのは地球観測衛星「いぶきGW」。温室効果ガスや水蒸気などを観測する衛星。打ち上げは成功。JAXA・山川宏理事長は「最終号機として役割を全うしてくれた。JAXAとし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.