TVでた蔵トップ>> キーワード

「宇都宮大学」 のテレビ露出情報

コメの価格が17週連続で最高値を更新している。コメの販売価格は先月21日から27日までで4233円となり、去年の同時期と比べ、2倍以上も高くなっている。こうした中東京都内で売れ行きが好調なのが韓国産のコメ。韓国のブランド米は関税の影響で4キロ3866円だが、それでも人気となっている。神奈川県の輸入食材店ではベトナム産のジャポニカ米。価格は10キロで6480円で、先月300トン仕入れたが現在在庫が残り4トンとなっている。ゴールデンウィークの最終日には旅行先のコメも人気があり、ぐっと山形では夕方には売り切れてしまっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
全国小売店のコメ販売価格は備蓄米放出などによって一時9週連続で値下がりしていたものの、その後2週連続で値上がりし、8月3日時点で前週比48円高の3515円となった。備蓄米の影響低下が値上がりの要因だとみられ、猛暑と水不足など先行きの不安もあることから今後のコメ価格も大きく下がらない見通しとなっている。

2025年8月9日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
江藤前農水相在任時に放出された備蓄米が入荷されたのは先月上旬。しかし、随意契約の備蓄米に押されるなどしてほとんど売れない状態。小泉農水相は随意契約の備蓄米について約30万トンのうちの1割にあたる約2万9000トンがキャンセルされたと明らかにした。備蓄米の入荷が大幅に遅れていて残りの販売見通しが立たないという。

2025年8月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
おととい水不足が深刻となっている米どころ新潟県を視察した小泉進次郎農水大臣。直近30日間の雨量を見ると新潟・魚沼市で平年の4%などと、北陸地方を中心に降水量が激減。きのう新潟の上越市では住人が次々と給水スポットに。上越市は10万人以上の住民を対象に40%以上の節水を求めている。水不足の影響は新米にも広がっている。青森市の田んぼでは水不足で葉が茶色に。きのうコ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
列島各地で相次ぐ深刻な水不足。兵庫・丹波市の三宝ダムは水位低下で地面の一部が見えていた。一方で山形・山辺町の大蕨の棚田。日本の棚田百選に選ばれた風景が危機を迎えている。暑さと水不足の影響で土が乾いてひび割れていた。このまま水不足が続くと稲が枯れ、コメ収穫ができなくなるという。宇都宮大学農学部・松平助教は「高温渇水による影響が広がると、秋以降、コメ価格が高止ま[…続きを読む]

2025年7月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
2023年にも新潟県は水不足だった。妙高市では矢代川が干上がり、一部の農家では井戸水をくみ上げて田んぼに注水するといったこともあった。塩害の被害も見られ、阿賀野川の水位が下がり田んぼに海水が流入したか一般的な田んぼと比べて7倍もの塩分が検出された。約11ヘクタールの収穫前の稲が枯れてしまった。鳴子ダムはあすにも貯水率が0%になるという。いま貯水率は5.6%し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.