TVでた蔵トップ>> キーワード

「安住委員長」 のテレビ露出情報

通常国会で予算審議を充実させるため、与野党は、衆議院予算委員会の審議の前半に、省庁ごとに専門的な質疑を行う「省庁別審査」を新たに設ける方向で調整を進めている。あす召集される通常国会では、石破総理大臣の施政方針演説やこれに対する衆参両院での各党による代表質問などを経て、新年度予算案の審議が行われる予定。これを前に衆議院予算委員会では、少数与党となった中、野党第一党である立憲民主党の安住委員長のもとで与野党が審議のあり方の見直しを検討している。そして野党側の要求を踏まえ、来月前半に省庁ごとに専門的な質疑を行う「省庁別審査」を新たに設ける方向で調整を進めている。また、きのうは委員会の野党の理事らが会談し、「省庁別審査」は3日間程度とする方針を確認していて、きょう立憲民主党が自民党に伝え、協議することにしている。衆議院予算委員会での省庁ごとの質疑は、これまで予算審議終盤に「分科会」として実施してきたが、通常国会では新たな枠組みで早期に実施し議論を深めたい考え。与党としては、野党の協力も得て予算案の年度内成立を図ることにしている。一方、野党側は「省庁別審査」の場も通じて予算案の問題点を指摘し、修正などにつなげたい狙いもあるものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党と日本維新の会が2回目の政策協議を行った。前回の協議後お互いに基本的な政策では一致しているとしたが、以前隔たりがあるのが食料品の消費税ゼロと企業・団体献金の廃止。会談後自民党の小林鷹之政調会長は、協議全体では大きく前進したと話し、維新の藤田共同代表も大きく前進したと評価した。日本維新の会は、同時並行で進めてきた立憲民主党・国民民主党との協議からは離脱す[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党と日本維新の会が先ほどから連立入りを判断する2回目となる政策協議を行っている。今回は維新が要求する食料品消費税ゼロと企業団体献金について詰めの協議を行っているとみられ、維新側は「この項目はその他の項目と合わせて総合的に判断する」と譲歩の構えも見せている。一方で維新側はここにきて議員定数削減も条件だとしていて、臨時国会中の法案を国会に提出することを飲まな[…続きを読む]

2025年10月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
立憲・維新・国民の3党は野党一本化に向け協議を重ねてきた。しかし、おととい夜、自民と維新が急接近。連立政権発足を視野に動き出した。両党は維新側が示した12項目について意見交換。吉村代表は「企業・団体献金の禁止」については隔たりがあるとし、来週21日に召集される臨時国会で議員定数削減を進めたいと強調した。まだ諦めていないのが立憲民主党。きのうは安住幹事長が自民[…続きを読む]

2025年10月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党と維新の連立協議を巡っては維新側が提示する社会保障改革や食品消費税2年間ゼロなど様々な条件がある中で、特に昨日からは維新の吉村代表が国会議員定数削減を強調し、達成しない限り連立合意は無いと明言している。政局を巡ってが昨日野党間の会談に加え自民党と参政党の党首会談も実施され、総理指名選挙を見据えた多数派工作が激化している。スタジオに生出演した維新の吉村代[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.