TVでた蔵トップ>> キーワード

「安住幹事長」 のテレビ露出情報

高市総裁の就任を受け、トランプ大統領は「非常に尊敬され深い知恵と強さを兼ね備えた人物だ」などとSNSに投稿。これに対し高市総裁は「日米同盟をよりいっそう強くより豊かにするためトランプ大統領と共に取り組んでいくことを楽しみにしている」などとXに投稿した。また高市総裁はきょう新執行部を発足させた。副総裁には決選投票で支持を受けた麻生氏を起用。一方で小泉農相・林官房長官を支持した議員は含まれていないとみられる。政調会長には総裁選で争った小林氏を起用。新執行部は会見で「国民の信頼に応えていきたい」などと語った。こうした人事に野党からは「解党的出直しになっていない」という声も。さらに高市総裁は公明・斉藤代表と会談。斉藤代表は連立政権の継続をめぐって、政治とカネの問題、歴史認識や靖国神社参拝の考え方、外国人との共生の問題など、懸念解消を重ねて求めた。これに対し高市総裁は自らの考えを説明し、歴史認識や靖国神社参拝の考え方・外国人との共生の問題についてはある程度認識を共有した。一方政治とカネの問題については、斉藤代表は「しっかり全容解明する姿勢が必要だ」などと指摘。両党は協議を継続する。こうした状況に国民民主党・玉木代表は「予断を持って申し上げることがこれまで以上に難しくなっている」などとコメント。立憲・野田代表は首相指名選挙について「公明党が自民党の人に名前を書かなかったら拮抗する」などとコメント。立憲は維新と幹事長らが会談。首相指名選挙をめぐり、安住幹事長が「野党で統一候補を作り一致した対応とりたい」と呼びかけた。またきょうは野党6党の国対委員長らも会談し、臨時国会を速やかに召集するよう政府・与党に求める方針を改めて確認した。このあと立憲・笠国対委員長が自民・梶山国対委員長に伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
連日行われている自民党総裁選の討論会で、5人の候補者(小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎)が必ず口にするのが野党との「連立」。政策ごとの連携か、連立拡大を目指すかが争点となっている。相手として有力視されているのが日本維新の会。藤田文武共同代表は連立に前向きな姿勢をにじませる一方、「副首都構想」や「社会保険料引き下げ」など政策実現が前提だと強調す[…続きを読む]

2025年9月23日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
自民党の総裁選挙が昨日告示され、候補者による演説会が行われた。小林鷹之元経済安保相は「諦めではなく希望を。頑張れば報われる、その実感を。力強いそして成長する日本をつくる」茂木敏充前幹事長は「私のすべてをこの国に捧げたい、そんな思いで立ち上がった。結果が出せるチームを作っていく」林芳正官房長官は「夜明け前が一番暗いという言葉がある。まだまだ日本はやれるそんな強[…続きを読む]

2025年9月23日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
自民党総裁選がきのう告示され、小林鷹之元経済安保大臣、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保大臣、小泉進次郎農水大臣の5人が立候補した。小林候補は「AI、量子、宇宙といった戦略産業に国が大胆に投資をする。日本の力はこんなもんじゃない。」茂木候補は「閣僚の平均年齢は10歳若返らせ3割は女性を登用する。増税ゼロの政策推進の方針を堅持する。」林候補は[…続きを読む]

2025年9月22日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党の総裁選がきょう告示され、5人が立候補を届け出た。茂木敏充氏は東京・新橋のSL広場に熱心な支援者を集め、第一声をあげた。初の女性総理を目指す高市早苗氏の推薦人を見ると、前回13人いた“裏金議員”はゼロに。閣僚の更迭など緊急時に度々起用されてきた林芳正氏の陣営では、「いつまでも緊急登板ではない。勝利を目指して頑張ろう」との掛け声が上がった。小林鷹之氏は国[…続きを読む]

2025年9月16日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
「給付付き税額控除」に関する協議体の設立は自民党の森山幹事長と立憲民主党の安住幹事長の会談で合意。その後、公明党の参加も立憲と公明党の幹事長会談で合意。給付付き税額控除は立憲の参院選の公約の一つ。消費税の負担軽減のため給付や所得税控除を実施。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.