TVでた蔵トップ>> キーワード

「安倍元総理」 のテレビ露出情報

立憲民主党代表選挙への立候補を表明している野田元総理大臣が、記者会見を開いた。衆議院第1議員会館から中継。野田元総理は「自民党の新総裁のもと、解散総選挙が行われるだろうと思う。その総選挙を睨んで”政権交代前夜”というタイトルの資料を配った」などとし、現状の日本の民主主義にある6つの危機への対策について説明した。1つ目に”政治不信”を挙げ「通常国会で裏金問題の解明はされず、けじめはつかず、今後についてはザル法となった。象徴的は事例は定額減税を評価する人がいないこと。防衛費の増税など理解されるはずもない。政治資金規正法の再修正を行う。そしてさらなる政治改革を進めるために、被選挙権改革を行う。年齢引き下げによる被選挙権の拡充や、国会議員の世襲を制限する。加えて議員定数の削減をする」などと話した。2つ目は”失われたままの分厚い中間層”として「1世帯あたりの平均所得は年々下がってきている。平均所得以下の人が6割。格差の拡大に歯止めをかける必要がある。医療・介護・福祉・子育て支援など国がしっかり供給する。若者の困窮に光を当てるのがスタート。教育・給食費の無償化を実現。給付型奨学金の拡充と、奨学金返済の肩代わりをしていく」などと語った。3つ目に”多様性を認め合う共生社会づくり”とし「選択的夫婦別姓を早期に実現する。2002年に民主党の代表選に立候補したときにも掲げていた。経団連もこの早期実現を訴えるようになった」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
オーストラリア政府は導入を計画している新型フリゲート艦について、海上自衛隊の最新鋭の護衛艦をベースにした艦艇に決定したと発表した。輸出を厳しく制限してきた日本にとって大きな転換点となる。日本はオーストラリアを特別な戦略的パートナーと位置づけ、アメリカに次ぐ防衛協力関係を構築している。護衛艦の輸出は防衛産業の基盤強化につながると歓迎する見方がある。
オースト[…続きを読む]

2025年8月19日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見 2時間SP
藤森が長野・佐久市で400年以上、16代続くプラチナファミリー・武重有正さんの大屋敷へ潜入。旅館のような見た目の屋敷の敷地面積は2200~2300坪。武重家は12代当主が明治元年にある家業を創業し今では自宅敷地の30棟の建物が国の登録有形文化財に指定されている。自宅は山田洋次監督もお気に入りで名作映画のロケ地に使われている。さらに日本アカデミー賞・最優秀アニ[…続きを読む]

2025年8月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
産経新聞によると、日本維新の会で橋本院政の反発が強まっている。橋下徹は「実権は持っていないし院政なんか出来るわけがない。維新を辞めて党籍はない。色んなことを言ってる中のうち、たまたま何か一致したように見えることで院政というのは違うのではないか。意見についてはXとメディアを通じて発信している。」などと話した。

2025年8月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
ロサンゼルスにあるリトルトーキョーで多くの人が集まる人気スポットがある。大谷翔平の巨大壁がは、スマホをかざすと動き出すことでも話題に。ここからほど近いJフラットと呼ばれる町には、今から80年以上前多くの日系人が暮らしていた。ところが1941年12月、アメリカ政府は国内にいる日系人を「敵性外国人法」を適用。約12万人の日系人が強制収容所に送られた。背景にあった[…続きを読む]

2025年8月17日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
式典では石破首相13年ぶりに「反省」という言葉を使った。全国戦没者追悼式で石破総理は、「進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓をいま改めて深く胸に刻まねばなりません」と述べた。2013年の安倍総理から触れてこなかった「反省」という言葉。石破首相が「反省」という言葉を盛り込んだことを、青=理解できる、赤=理解できない、緑=どちらとも言えない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.