TVでた蔵トップ>> キーワード

「安政東海・南海地震」 のテレビ露出情報

1854年12月23日午前9時頃、和歌山にある広村で突如M8.4の大地震が発生。さらに翌24日夕方4時頃、前日と同様の大地震が再び発生した。いわゆる南海トラフ地震である。震源地は静岡県沖合と、和歌山県沖合。この時最大16mに及ぶ大津波により、全国で数千人が犠牲になった。この時村を救ったのは濱口梧陵という人物である。梧陵は地震に呆然とする村人たちに、高台の神社へ避難するよう呼びかけた。避難先の神社は港から約1.6km。村人たちがこの神社を目指す中、津波の第一波が広村を襲った。日が沈みあたりが暗くなっても、まだ多くの村人が逃げ遅れていた。
松明を手に逃げ遅れた村人を探す梧陵は、とっさに”稲むら”と呼ばれる藁の山に火を放った。高台への道を照らすことで避難誘導を行ったという。梧陵の迅速な避難の呼びかけと稲むらの火の機転により、全村民の97%にあたる1287人の命が救われた。地震と津波から3か月。梧陵は村を守るため防潮堤の建設を提案する。計画した防潮堤は前代未聞の大きさで、全長600m底辺20m高さ5mだった。4年の歳月をかけついに防潮堤が完成する。防潮堤の外側には波の勢いを減らすため、1000本の黒松も植えた。それから88年後の昭和21年。防潮堤が昭和南海地震で効果を発揮する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月31日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2024テレメンタリー2024
震度6弱が襲った愛媛県愛南町。外泊地区の区長の吉田さんの呼びかけで防災学習会が開催された。こうした学習会では外泊ではもう何年も開かれていなかったが、想定は南海トラフ地震。愛南町危機管理専門官の二場健児さんは町民に現実をつきつけた。海に面した外泊は南海トラフ地震が起きれば30分から40分ほどで巨大な津波が押し寄せると予想されている。さらに集落は半島の端に位置し[…続きを読む]

2024年8月9日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
京都大学防災研究所・伊藤喜宏准教授の解説。「巨大地震注意」について「想定震源域内でM7.0以上の地震発生を確認し、地震の発生確率が高まっていると判断したもの。現状は備えを確認して進めることで十分。今回地震がおきた箇所は想定震源域西端とされているが、観測データなどに基づいていうと想定震源域内ではないと考える。今回示されている想定震源域は東北地方太平洋沖地震後に[…続きを読む]

2023年11月5日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
11月5日は津波防災の日。安政南海地震による津波が和歌山県を襲った時に村人同士が協力をして命が守られたことが由来で、全国各地で地震津波の防災訓練が行われている。今回は津波について、どう意識してどう備えていくかを考えていく。今回伝える内容は番組HPでも公開しており、QRコードからアクセスできる。まずは津波発生のメカニズムと想定される地域についてまとめた。

2023年10月22日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!(日テレアップDate!)
今回は南海トラフ地震の訓練について。日本テレビでは地震や豪雨などの災害を想定した訓練を定期的に行っているという。今回は全国の系列局30局2000人が参加し東日本大震災後以降に入社した若手のアナウンサーだけで訓練を行ったという。矢島は今回通常の地震とは明らかに規模が違い、南海トラフ臨時情報という特別な対応を求める臨時情報が出、今回の訓練では南海トラフ臨時情報を[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.