TVでた蔵トップ>> キーワード

「宍道湖」 のテレビ露出情報

米子駅からJR西日本のイチオシの観光列車に乗車する。山陰本線の鳥取~出雲を結ぶ観光列車のあめつちは沿線の名産をつかった食事や雄大な日本海の絶景を味わえると山陰地方でイチオシの列車。車内は木目をつかったデザインで統一され鳥取の因州和紙や、島根県の石州瓦など山陰の工芸品が散りばめられている。元は国鉄車両で走っていたキハ47系を改造していて車内にはその名残も感じられる。列車がスタートし、出演者たちは競うように豆知識を披露した。
あめつちでは鳥取と島根の名産を盛り込んだ弁当やスイーツが楽しめる。今回はあめつち御膳。トビウオやカニなど鳥取牛などの鳥取の名産品がふんだんに使用されている。味の感想に剛は美味しいと一言。その景色との組み合わせに贅沢だと答えた。さらに車内では山陰地方の神話にちなんだおみくじが配られる。そして列車は進んでいき宍道湖の見えるスポットへ。その景色に絶景と出演者たちは感嘆の声をあげた。天地の走る山陰本線は、日本最長の在来線ともあり絶景スポットが盛りだくさん。ここで問題。この写真は山陰本線のどこの絶景スポット?と問題がでた。正解は宇田郷駅~須佐駅でニッチェ以外のチームが正解した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ松尾諭さんの旅
松尾諭は出雲から松江市へ移動し、宿の「皆美館」へ。明治21年創業、島崎藤村や棟方志功など数々の著名人にも愛された老舗の温泉旅館。客室のレイクビュースイートは、1泊朝食付きで1人29190円から。各部屋に温泉が付いており、湖を眺めることが出来る。松尾諭は入浴してから街の散策に出た。

2025年6月29日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅麺街道
その街に行ったら寄って欲しい麺のお店を紹介。今回は豊島園駅周辺。「山陰魚介中華蕎麦 Minatomen」は、鳥取・島根から直送される新鮮な魚介を使ったラーメンが食べられる。宍道湖しじみ中華蕎麦を試食。しじみは、収穫量日本一の島根県宍道湖から直送。高温で炊き上げ旨味を抽出。一杯に約90個のしじみを使用。さらに、旨味がアワビに匹敵するという白バイ貝の香味油と合わ[…続きを読む]

2025年6月16日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅初夏の恵みたっぷり!贅沢な魚介飯に舌鼓SP
茨城県大洗町でご飯調査。涸沼名物のシジミ漁は、約8mという長い棒で全身を使って川底のシジミを掬い上げる。涸沼川の河口近くにある涸沼は、海水と淡水が混じり合う関東唯一の汽水湖。青森の十三湖、島根の宍道湖と並ぶシジミの三大産地の1つだ。涸沼のシジミは黒真珠とも言われ、中には5cmを超えるものもある。

2025年5月11日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
今回の旅は岡山から「特急やくも」に乗って出雲市へ。セミコンパートメントと呼ばれる座席に座り、大山や宍道湖を眺めながら桃太郎の祭ずしに舌鼓。快適な時間を経て出雲大社に辿り着いた。

2025年5月10日放送 14:00 - 15:30 TBS
世界くらべてみたら日本くらべてみたら
松屋が島根県と鳥取県のスーパーに1日限定でキッチンカーを出店したらたくさん売れるのはどちらかを検証する。鳥取では開店前から行列ができ、松屋初体験の客が続々と訪れた。島根でも開店前から行列ができた。配送コストなどを考慮し近隣に複数の店舗を出店するのが松屋は戦略で、島根や鳥取では反応が未知数だったため二の足を踏んでいた。鳥取では平井知事も来店し、島根ではしまねっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.