TVでた蔵トップ>> キーワード

「定額減税」 のテレビ露出情報

岸田総理肝いりの物価高対策、定額減税が来月スタートする。1人あたり4万円の減税。給与収入が2000万円以下の納税者本人と、同じ家に住む配偶者、子どもなど、扶養親族1人あたり所得税3万円、住民税1万円が減税される。コロナ禍で行われた一律給付とは違い、従業員1人1人に対応した複雑な事務処理が必要になる。政府が定額減税を打ち出した背景には物価高がある。小麦で出来たパンや麺類の価格が高騰し続ける中、ずっと物価の優等生といわれ続けてきた米の価格が今、値上がりしている。原因は、去年の猛暑による全国的な不作。農林水産省によると、安定供給はできているという。政府の補助金が今月で終了するため、東京電力が出した標準的な使用量のモデル世帯では、6月使用分の電気代が今月と比べ392円値上がりする見通し。
大阪府内に住む女性を取材。女性はファイナンシャルプランナー。子どもたちにお金の使い方などを教えるキッズマネー塾「キッズ・マネー・ステーション」の講師を務めている。定額減税が浮上したのは去年10月、防衛増税などを巡り批判が沸き起こっていたころ。岸田総理は、給与明細に減税額をはっきり明記することを求めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
定額減税は今月始まった1年余りの減税措置で物価高による厳しい家計負担を減らそうという岸田首相肝いりの政策で、1人あたり所得税3万円、住民税1万円→合計4万円減税となる。店舗では4万円で購入できる製品が並ぶ様子が見られ、イオンリテールの担当者によると好調という。中間さんは森林環境税などは上がっているのが現状であり、消費減税のほうが望ましいと言及している。

2024年6月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
定額減税について波瑠は今年だけで終わりだと思うと中々使おうという心境にはならない。家庭によっては来年の方がお金がかかるなど人それぞれ。長期的な対策があるとより安心感につながると話した。

2024年6月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
岸田内閣を「支持する」と答えた人は先月より1.6ポイント減り、19.1%になった。内閣支持率が2割を切るのは、2012年に自民党が政権に復帰してから初めて。国会で審議されている政治資金規正法改正案を「評価しない」と答えた人は59%で、「評価する」は22%だった。また、国会議員に毎月支給される100万円の調査研究広報滞在費(旧文通費)について、使い道の公開を義[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
夏のボーナス増加の見通し、金額いくら?使い道は?今月から始まった定額減税が夏のボーナスに反映され手取りがアップする人も。平均支給額40万8770円(前年比2.9%↑)。定額減税は所得税3万円+住民税1万円→4万円減税(1人あたり年間)。給与所得者の今月分の給与・ボーナスから適用。楽天トラベルなどのセールを紹介した。ボーナス増のワケ。企業業績が好調、深刻な人手[…続きを読む]

2024年6月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
「骨太の方針」の原案の詳細を見ていく。賃上げは、物価上昇を上回る賃金上昇を達成し、定着させるため、価格転嫁対策や学び直し、いわゆるリスキリングの強化などに取り組むとしている。社会保障については、全世代型社会保障の構築を目指し、改革を進める方針。医療介護については、高齢者の自己負担について3割負担とする対象範囲の見直しなどが検討される見通し。年金制度については[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.