TVでた蔵トップ>> キーワード

「定額減税」 のテレビ露出情報

岸田政権の目玉政策のひとつとして今月から始まった定額減税。所得税と住民税が一部の高額所得者を除き1人あたり4万円が減税となる。街の人は「実際1人4万円下がっても出ていくのはそれなりに増えているのでいい影響は見えない」「喜ぶほどのことではないかな」等と話す。今年の春闘では満額回答が相次ぎ、大幅な賃上げが進んでいるかにも見えるが、5日に発表された4月の実質賃金は前年同月比で0.7%減少、マイナスは25カ月連続で過去最長。厚生労働省は依然として賃上げが物価の上昇に追いついていない状況が続いているとしている。物価高騰対策として政府が行っていた電気ガス代の補助金が6月使用分から終了し、家庭向けの電気ガス料金が値上がり。東京電力管内の標準的家庭で前月から392円値上がり、7月の電気料金は8930円となる。大手電力10社が400円から600円前後の値上がり。さらに今月から徴収が始まった森林環境税。松本剛明総務大臣は「森林環境税を有効に活用して、喫緊の課題である森林の整備や木材の利用などを、より一層推進することで地球温暖化防止や災害防止などにつながると期待している」と述べた。新たな負担となる森林環境税だが、その配分方法をめぐり自治体から戸惑いの声が上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
定額減税は今月始まった1年余りの減税措置で物価高による厳しい家計負担を減らそうという岸田首相肝いりの政策で、1人あたり所得税3万円、住民税1万円→合計4万円減税となる。店舗では4万円で購入できる製品が並ぶ様子が見られ、イオンリテールの担当者によると好調という。中間さんは森林環境税などは上がっているのが現状であり、消費減税のほうが望ましいと言及している。

2024年6月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
定額減税について波瑠は今年だけで終わりだと思うと中々使おうという心境にはならない。家庭によっては来年の方がお金がかかるなど人それぞれ。長期的な対策があるとより安心感につながると話した。

2024年6月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
岸田内閣の支持率が政権発足以降最低の19.1%になったことがANNの世論調査で明らかになった。岸田内閣を「支持する」と答えた人は先月より1.6ポイント減り19.1%になった。内閣支持率が2割を切るのは2012年に自民党が政権に復帰してから初めて。国会で審議されている政治資金規正法改正案を「評価しない」と答えた人は59%で、「評価する」は22%。国会議員に毎月[…続きを読む]

2024年6月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
岸田内閣を「支持する」と答えた人は先月より1.6ポイント減り、19.1%になった。内閣支持率が2割を切るのは、2012年に自民党が政権に復帰してから初めて。国会で審議されている政治資金規正法改正案を「評価しない」と答えた人は59%で、「評価する」は22%だった。また、国会議員に毎月支給される100万円の調査研究広報滞在費(旧文通費)について、使い道の公開を義[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
夏のボーナス増加の見通し、金額いくら?使い道は?今月から始まった定額減税が夏のボーナスに反映され手取りがアップする人も。平均支給額40万8770円(前年比2.9%↑)。定額減税は所得税3万円+住民税1万円→4万円減税(1人あたり年間)。給与所得者の今月分の給与・ボーナスから適用。楽天トラベルなどのセールを紹介した。ボーナス増のワケ。企業業績が好調、深刻な人手[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.