TVでた蔵トップ>> キーワード

「定額減税」 のテレビ露出情報

ニッセイ基礎研究所・矢嶋康次の解説。きょうのテーマは「お金の動きで見る日本経済」。日経平均は4万1000円を超えるが実質賃金はマイナス。矢嶋さんは「少し日本を引いたところから見る。お金の流れがどうなっているかを見て課題を浮き彫りにしたい。企業と家計が黒字主体で政府と海外がお金が足りないという形になるので企業と家計のお金を金融を通じ海外と政府にお金を渡しているというのが日本の全体の流れになっている。日本企業は97年ぐらいから資金余剰になって、30年以上、ずっと黒字のまま。企業はリスクをとって設備投資をして新しい事業展開をしないといけないが、黒字がリスクをとらないのが日本の特徴。企業は資金余剰が減ってくる、資金不足のほうに転換する家計は目減りが激しい。政府は赤字が減る形になるのではないか。企業は資金余剰が減ることを期待していたが過去最大になっている。今、日本は30年ぶりの大チャンスが来ていると思う。そういう意味ではこれは好循環を動かすためには企業部門というのがどれだけリスクを取れるかというところになってくると思う。お金を借りてまで設備投資をしないという姿がずっと続いている。ここがちょっと変わらないとなかなか先ほど期待する方向にはいかない。若者の将来についての調査を見ると日本がダントツに低い。ここを変えないと企業のお金まわりは変わらない。企業がリスクをとるのは経営者。株主や資本市場からのプレッシャーをかけ続けてバランスをとるのは重要。国家がやらないといけないことも多い。政治も止まっているので止まっている余裕はない。家計は今の状況を見ると少しマイナスになり始めている。賃金と物価の好循環というのが実現できると日本全体で考えた時には余剰幅が減ってくるので財政の部分は赤字を一方的に拡大することがなかなかできない。日銀も国債を買うことをやめると今度7月末に決定されると思うがそうすると民間もあまり買うことができないとなるともともとの財政赤字をどうやって減らすかという他部門への影響というのも出てくると思う。お金の流れが変わると経済が変わる。経済が変わるとお金の流れが変わるということを全体が起こすことが好循環に向けて重要」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
Google検索ランキングがきのう発表された。急上昇ランキングでは大谷選手が移籍したドジャースが1位。3位には大谷選手と結婚した真美子さんがランクイン。人物部門では1位となった。
言葉の意味を知りたい時に調べる「〇〇とは」部門では10位にカスタマーハラスメントを表すカスハラが入った。8位には今年の衆院選で国民民主党が躍進するきっかけとなった103万円の壁が[…続きを読む]

2024年12月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
今年のトレンドを映すGoogleの「検索ワードランキング」が発表された。「急上昇」ランキングでは大谷選手が移籍したドジャースが1位。3位には大谷選手と結婚した真美子さんが入った。人物部門では1位となった。
言葉の意味を知りたい時に使う、「〇〇とは」ランキングでは10位にカスタマーハラスメントを表すカスハラ
が入り、8位には今年の衆院選で国民民主党の躍進にもつ[…続きを読む]

2024年12月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
2024年Google検索ランキングの急上昇ランキングを紹介。1位・ドジャース、2位・オリンピック、3位・田中真美子、4位・松本人志、5位・AFCアジアカップ、6位・南海トラフ、7位・鳥山明、8位・西田敏行、9位・米国大統領選挙、10位・マッシュル−MASHLE−。検索ランキング【〇〇】とは:1位・定額減税、2位・紅麹、3位・亜脱臼、4位・ナースエイド、5位[…続きを読む]

2024年6月29日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
岸田首相肝いりの政策である定額減税が始まり、8月からは3か月間電気やガス料金を補助する。標準家庭の場合は8月9月に電気代約1600円が減額される。茂木派の若手議員からは首相退陣論があがった。

2024年6月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
定額減税は今月始まった1年余りの減税措置で物価高による厳しい家計負担を減らそうという岸田首相肝いりの政策で、1人あたり所得税3万円、住民税1万円→合計4万円減税となる。店舗では4万円で購入できる製品が並ぶ様子が見られ、イオンリテールの担当者によると好調という。中間さんは森林環境税などは上がっているのが現状であり、消費減税のほうが望ましいと言及している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.