TVでた蔵トップ>> キーワード

「室堂駅」 のテレビ露出情報

幻魚を探す一行。大観峰駅には飲食店が見当たらなかった。立山トンネル電気バスに乗って室堂駅にやってきた。ホテルや飲食店が併設された巨大な駅。幻魚の情報を聴き込んだ。幻魚があるという宿を探して雪原を歩いた。みくりが池は雪で真っ白だった。室堂はライチョウを間近で見られる日本でも数少ない場所だ。みくりが池温泉に到着した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!今しか見られない!雪の黒部ダムSP
幻魚を探して温泉宿を発見した一行。「みくりが池温泉」は日本一標高が高い天然温泉。レストランは富山県の市場から仕入れた海の幸を味わえる。幻魚の唐揚げと白エビのかき揚げが乗った「みくり丼」を味わった。富山のご当地ラーメンも味わった。
雪の大谷は例年より高い壁が見られると話題。室堂エリアは過去に20mも積もった豪雪地帯。1971年、立山黒部アルペンルートが開通し[…続きを読む]

2024年12月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
富山と長野を結ぶ北アルプスの山岳ルート立山黒部アルペンルートの一部区間で利用されてきたトロリーバスは、国内で唯一運行されてきたが、部品の調達が困難になったことから先月30日に運行を終えた。室堂駅には今シーズンで引退するトロリーバスを一目見ようと多くのファンが訪れていた。トロリーバス運行の責任者を務める区長の堀田淳一は、1996年の運行開始当初を知る数少ない一[…続きを読む]

2024年12月1日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
立山黒部アルペンルートは30日、今シーズンの営業を終えた。立山黒部アルペンルートの最高地点、室堂と大観峰を結ぶ立山トンネルのトロリーバス。バスの屋根にあるポールで道路の上に張られた架線から電気を得てモーターで走る。1996年に環境問題に対応するため導入され30年近く運行されてきた。これまで約2000万人が利用したが設備や車両の老朽化からことし限りで運行を取り[…続きを読む]

2024年12月1日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本唯一のトロリーバスがラストランを迎えた。日本有数の豪雪地帯にある富山県の立山黒部アルペンルートのトロリーバスは1996年から運行し日本で唯一となっていたがとうとうラストランを迎えた。来年にはバッテリー式電気バスで再スタート予定。

2024年11月30日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
立山黒部アルペンルートは30日、今シーズンの営業を終えた。立山黒部アルペンルートの最高地点、室堂と大観峰を結ぶ立山トンネルのトロリーバス。バスの屋根にあるポールで道路の上に張られた架線から電気を得てモーターで走る。1996年に環境問題に対応するため導入され30年近く運行されてきた。これまで約2000万人が利用したが設備や車両の老朽化からことし限りで運行を取り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.