TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮城県」 のテレビ露出情報

東日本は西日本に比べて電気料金が15%程度高い。これはエネルギー政策の中でも賛否が分かれる原発が影響しているが、そんな中、今夜東日本では東日本大震災以降、初となる宮城県の女川原発2号機が再稼働した。女川原発敷地が最大1m地盤沈下するなどしたが、2020年には新たな規制基準による審査に合格。29mの防潮堤を整備し原子炉建屋の耐震補強を行うなど安全対策工事を完了させた。国内にある原発は33基。東日本大震災以降、これまで再稼働した原発は12基だが全て西日本にあった。そしてきょう宮城県の女川原発が再稼働。東北電力は来月7日から発電をスタートさせ12月ごろには各家庭へ本格的に電気を送る予定だが、きょう付近では住民が集まり再稼働中止を訴えた。一方、武藤容治経産相は再稼働の意義を強調。2050年には2022年度に比べ最大で4割増える可能性もあるとの予測もある電力需要。需要が高まっている要因の1つが生成AIなどデジタル技術の利用拡大。
千葉・白井市のデータ処理をするデータセンターには所狭しと並べられたサーバーが。このセンターだけで家庭用パソコンおよそ300万台分の処理能力がある。電力需要が高まる中、発電のおよそ7割を火力発電に頼っている日本。今後東日本でも原発の再稼働が進むことになれば電力需給に余裕が出たり料金の負担が縮小する可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
国土地理院は全国の山の標高を今日から改定。これまで作業員が地道に調査ししてたが、今後は精度を高めるため衛星などで測量。富士山は標高3775.51mとされてきたが、3775.56mに。標高は四捨五入されるため3776のまま。地殻変動で変化した箇所も。
4月、飲食料品4225品目で値上げ。単月で4000超えは1年6ヶ月ぶり。食料品のほか、燃油サーチャージなども[…続きを読む]

2025年3月31日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
宮城県の工作が独創的すぎる小3問題を紹介。

2025年3月31日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!旅行雑誌編集者・カメラマン 旅のプロが選ぶ!4月に行きたい日本の名所 ランキングベスト10
宮城県にある「白石川堤 一目千本桜」は一目みてたくさんの桜があるとこの名が名付けられて、4月中旬まで見頃を迎える。『「桜まつり」の人気スポットこの場所はどこ?』と出題。正解は「歩道橋」。

2025年3月29日放送 18:30 - 22:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(戦国時代ヤバすぎる新説SP)
歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。4位は「大坂夏の陣で豊臣家は滅亡してなかった!?」。豊臣家は大坂夏の陣で滅亡していなかったという新説が伝えられている。響大くんとロッチ中岡が大阪城でその証拠を探す。大坂冬の陣で真田幸村は大阪城の南1.5キロの場所に真田丸を築いた。史料には大阪城と真田丸をつなぐ通路を地下に掘ったと記されている。新説ではこの抜け[…続きを読む]

2025年3月29日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?地元民ゲキ推し!わざわざGOGOご飯
うどん屋さんはオープン前なので、寄り道することに。栃木県民1341人が答えてくれたアンケート結果がある。地元民ゲキ推しのスポット情報が満載。大平山神社が人気だという。ハイキングスポットだとのこと。山田家さんは、玉子焼きと団子がおいしいとのこと。大平山神社にやってきた。大平山は標高340m。1000段の石段を上った先に神社と絶景があるという。大平山神社の創建は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.