TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮城県」 のテレビ露出情報

昨日名古屋で演説を行った参政党・神谷代表は参院選の議席目標を当初の6議席から20議席に引き上げた。勢いに乗る代表だが、街頭演説では度々問題発言が飛び出す。昨日行った三重県の演説では朝鮮人を差別するとされる「チョン」という言葉が出てしまい、問題があると気づきすぐに訂正した。水道事業を巡り宮城県と応酬を繰り返している問題では神谷代表は宮城県が「水道を外資に売った」などと発言。参政党は県が寄せた抗議について反論する回答書を出した。宮城県から水道事業の運営を任されている業者は日本企業が過半数の株を保有している。そこから業務委託された会社は外資系企業が過半数の株を保有。外資系の企業が議決権の過半数を保有しており、意思決定を事実上支配していると説明。これに対し県は業務委託された会社には日本企業も三分の一以上の株を保有していて、拒否権があることから事実誤認だと反論した。知事は改めて謝罪と訂正を求めたが、神谷代表は「言葉足らずだと修正するなら良いが、一方的に誤って訂正しろというのは違うのではないか」などとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.選挙の後も考える それって本当?
選挙へのSNSの影響について、島津里彩記者の解説。”参院選”と一緒に投稿されたワードを示したデータを見ると、今回厳しい結果となった”自民党”と並んで”参政党”も多く投稿されていた。今回の参院選にSNSがどのような影響を与えたのか見ていく。NNN・NHK・読売新聞が合同で行った出口調査で、比例で投票した政党別で最も参考にしたメディアを「SNS・動画投稿サイト」[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
コロナが明けて経済的にはインバウンドに期待したが、私たちの生活の中で見知らぬ外国人の姿が増えたことに対する不安があり、それを口にはできなかった。参政党はそのことだけをハッキリわかりやすく言ってくれるところが支持されたとみられる。トップの名前や投票の仕方も分からない人がいるのは日本くらい。参政党は2020年に結党。神谷宗幣代表は2007年の吹田市議選に初当選。[…続きを読む]

2025年7月20日放送 22:00 - 23:00 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
きのう夜、東京・芝公園に集まった人たちのお目当ては参政党・神谷代表。参院選で台風の目となltった参政党。参政党は全選挙区に候補者を擁立。維新から梅村みずほ候補が加入し、国会議員が5人となり政党要件2つを満たした。選挙戦で訴えてきたのは、日本人ファースト。行き過ぎた外国人受け入れに反対と主張。分断を招くとの反発もあった。神谷代表の発言が物議をかもすこともあった[…続きを読む]

2025年7月18日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参政党の神谷代表は13日に仙台で行った演説で、上下水道は国がやらないから宮城県のように民営化する、なぜ外資に売るのかなどと発言。今月15日に宮城県知事が事実と異なるとして謝罪と訂正を求める抗議文を提出した。知事はきのう付けで参政党から回答書がメールで送られてきたことを明らかにしたが、見解が事実と異なるとして改めて訂正・謝罪を求める申し入れを行った。

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
参政党の神谷代表は今月、仙台市内で行った参院選の応援演説で県の水道事業について「国がやらないから宮城県が民営化した。なぜそれを外資に売るのか。」などと発言した。宮城県・村井知事は神谷代表への抗議文で施設の所有権は県にあり完全民営化とは異なることや、運営企業への出資者に外資系も含まれるものの最大株主は国内企業で、「外資へ売った事実はない」としている。県は参政党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.