TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮沢洋一税調会長」 のテレビ露出情報

わずか10分で打ち切られた「103万円の壁」引き上げをめぐる協議。国民民主党が「178万円」へ引き上げを求めたが、与党は「123万円」を提示。国民民主党は「話にならない」として与党に新たな引き上げ幅の提案を求めていた。こうして行われたきのうの協議だがわずか10分で終了。自民党の宮沢洋一税調会長は「グリーンといったものがどこにあるのか教えてください、新たな提案がなければこれ以上協議はできませんということでお帰りになった」。玉木雄一郎議員はXで「178万円に決まっています」と投稿。石破総理は火消しに。123万円と178万円ではどのくらいの差があるのか?落合孝裕税理士による試算では、年収500万円の人物の場合178万円の減税の場合15万1500円に対し123万円の減税の場合4万500円の減税となるなど、11万1000円の差があるという。一方で178万円に引き上げると国の税収は7兆円以上減るという試算もある。専門家の伊藤惇夫氏は完全に打ち切りになった場合ではないとしているが、年内に与野党が合意しなければ来年度の適用も危ぶまれる状況。今後は妥協点の模索へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
ガソリンの暫定税率廃止で1リットル158円前後となる。ガソリン暫定税率が廃止されると、家計負担は全国平均で年間で約7600円減少するが、一方で財源がなくなるという側面もある。最大の焦点だった代替財源も自民党は減収分は恒久財源で手当と強調してきたが、具体的な安定財源を示したと合意はできていない。インフラの老朽化の中で整備などの財源が減少する可能性がある。片山さ[…続きを読む]

2025年10月24日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院の常任委員長と特別委員長が決まった。議院運営委員長に、自民党の青木一彦氏が就任した。分配は、自民8、立民6、国民2、公明2、維新1、参政1。内閣委員長に北村経夫氏。総務委員長に吉川沙織氏。法務委員長に伊藤孝江氏。外交防衛委員長に里見隆治氏。財政金融委員長に宮本周司氏。文教科学委員長に熊谷裕人氏。厚生労働委員長に小川克巳氏。農林水産委員長に藤木眞也氏。経[…続きを読む]

2025年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ガソリン暫定税率廃止はどのように進んでいくのか。去年12月、自・公・国3党幹事長会談が行われ、「ガソリン暫定税率は廃止する」という合意書が出されている。しかし、その後協議が停滞。今年6月にガソリン税暫定税率廃止法案を野党7党が通常国会に提出。衆議院では野党の賛成多数で可決するも、参院は与党多数のため、採決されず廃案となった。7月20日の参院選で自公は過半数割[…続きを読む]

2025年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市政権の物価高対策について。高市総理は自治体向けの重点支援交付金を拡充して実情に合った支援を速やかに実施するなどしてきたが、維新との合意文書には電気・ガス料金の補助が盛り込まれ、年内にまとめられる物価高対策に加えられる見通し。臨時国会でこれを含む補正予算を成立させるとしている。また年内に実施すると合意文書に盛り込まれているガソリン暫定税率の廃止について、実[…続きを読む]

2025年8月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
年内の廃止で合意しているガソリンの暫定税率。きのう行われた4回目の協議でも与党側から具体的な財源な提案はなかった。自民党の宮沢洋一税調会長は「私どもからは基本は税財源だと思っているが、今後いい知恵が出るのであればそのほかの財源といったものも考えられないわけではない」、立憲民主党の重徳和彦政調会長は「きょうのような説明に終始するだけの議論を協議で続けることはも[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.