TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮沢税制調査会長」 のテレビ露出情報

与党税制改正大綱の決定を前に、所得税の控除額について、さらなる引き上げを主張している国民民主党・玉木代表は「123万円では全く足りない。そのままいくなら来年度の予算案には賛成できない」と述べた。自民党、公明党の政務調査会長が会談し、両党の税制調査会の幹部も同席して、与党税制改正大綱を正式に決定。大綱では、最大の焦点だった年収103万円の壁を見直し、所得税の控除額を20万円引き上げて123万円にするとしている。20万円の引き上げは、基礎控除と給与所得控除、それぞれ10万円ずつ行い、年末調整で対応する形で、来年から実施する。一方、控除額のさらなる引き上げを主張する国民民主党に配慮するため、先に3党の幹事長で合意した「178万円を目指して来年から引き上げる」などの文言に加え、「自民、公明両党として引き続き、真摯に協議を行っていく」という文言を盛り込んだ。大綱の決定を受けて、自民党・宮沢税制調査会長は「国民民主党とは最終的な合意に至らなかった」と述べ、年収103万円の壁の見直しに関連して「全体で6000億円〜7000億円の減収になる」という見通しも示した。
控除額を123万円に引き上げた場合、年収ごとの減税はどうなるのか。民間の試算によると、社会保険に加入し、配偶者控除が適用されない1人暮らしの働く人などの場合、例えば年収500万円と600万円の場合は年間1万円、年収800万円と1000万円の場合は年間2万円の減税になると見込まれている。自民党、公明党と国民民主党の幹事長が会談。この中で、控除額について、178万円を目指すなどとした先の合意内容の実現に向け、「引き続き関係者間で誠実に協議を進める」とした新たな確認書を交わした。自民党・森山幹事長は「再度確認して、引き続き協議していこうと」、国民民主党・榛葉幹事長は「(与党側は)さらに178(万円)に近づいた数字を出す覚悟があるということだろう」と語った。こうした動きについて、立憲民主党・野田代表は「“103万円の壁”をこえていこうという方向性は理解しているつもりだが、どこまでいくのか動きを注視していきたい」と語った。自民、公明両党と国民民主党は、来週24日に政務調査会長と税制調査会長が会談し、控除額の取り扱いについて協議を継続するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院の常任委員長と特別委員長が決まった。議院運営委員長に、自民党の青木一彦氏が就任した。分配は、自民8、立民6、国民2、公明2、維新1、参政1。内閣委員長に北村経夫氏。総務委員長に吉川沙織氏。法務委員長に伊藤孝江氏。外交防衛委員長に里見隆治氏。財政金融委員長に宮本周司氏。文教科学委員長に熊谷裕人氏。厚生労働委員長に小川克巳氏。農林水産委員長に藤木眞也氏。経[…続きを読む]

2025年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ガソリン暫定税率廃止はどのように進んでいくのか。去年12月、自・公・国3党幹事長会談が行われ、「ガソリン暫定税率は廃止する」という合意書が出されている。しかし、その後協議が停滞。今年6月にガソリン税暫定税率廃止法案を野党7党が通常国会に提出。衆議院では野党の賛成多数で可決するも、参院は与党多数のため、採決されず廃案となった。7月20日の参院選で自公は過半数割[…続きを読む]

2025年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市政権の物価高対策について。高市総理は自治体向けの重点支援交付金を拡充して実情に合った支援を速やかに実施するなどしてきたが、維新との合意文書には電気・ガス料金の補助が盛り込まれ、年内にまとめられる物価高対策に加えられる見通し。臨時国会でこれを含む補正予算を成立させるとしている。また年内に実施すると合意文書に盛り込まれているガソリン暫定税率の廃止について、実[…続きを読む]

2025年8月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
2021年頃から上昇傾向となったガソリン価格。国会では今日、与野党6党の幹部が集まり価格の引き下げに向けた協議を行った。野党側が求めているのはガソリン1リットルあたりに課されている25.1円の暫定税率の廃止。廃止した場合、一般的な家庭で年間1万3000円程度の負担軽減になると試算。これに対し自民党・宮沢税調会長は「財源の確保について野党から意見をもらいたい」[…続きを読む]

2025年8月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ガソリン税の暫定税率の廃止へ向けて、与野党6党による実務者協議が行われた。与党側の代表は“税の門番”と言われる自民党・宮沢洋一税調会長だった。宮沢氏は「今の段階でイエスでもないノーでもないという状況」などと述べた。きのうは野党が臨時国会で提出したガソリン補助金の引き上げなどについて話し合われた。立憲民主党・重徳和彦政調会長は「スピードアップした議論が必要」な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.