TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮沢税制調査会長」 のテレビ露出情報

与党税制改正大綱の決定を前に、所得税の控除額について、さらなる引き上げを主張している国民民主党・玉木代表は「123万円では全く足りない。そのままいくなら来年度の予算案には賛成できない」と述べた。自民党、公明党の政務調査会長が会談し、両党の税制調査会の幹部も同席して、与党税制改正大綱を正式に決定。大綱では、最大の焦点だった年収103万円の壁を見直し、所得税の控除額を20万円引き上げて123万円にするとしている。20万円の引き上げは、基礎控除と給与所得控除、それぞれ10万円ずつ行い、年末調整で対応する形で、来年から実施する。一方、控除額のさらなる引き上げを主張する国民民主党に配慮するため、先に3党の幹事長で合意した「178万円を目指して来年から引き上げる」などの文言に加え、「自民、公明両党として引き続き、真摯に協議を行っていく」という文言を盛り込んだ。大綱の決定を受けて、自民党・宮沢税制調査会長は「国民民主党とは最終的な合意に至らなかった」と述べ、年収103万円の壁の見直しに関連して「全体で6000億円〜7000億円の減収になる」という見通しも示した。
控除額を123万円に引き上げた場合、年収ごとの減税はどうなるのか。民間の試算によると、社会保険に加入し、配偶者控除が適用されない1人暮らしの働く人などの場合、例えば年収500万円と600万円の場合は年間1万円、年収800万円と1000万円の場合は年間2万円の減税になると見込まれている。自民党、公明党と国民民主党の幹事長が会談。この中で、控除額について、178万円を目指すなどとした先の合意内容の実現に向け、「引き続き関係者間で誠実に協議を進める」とした新たな確認書を交わした。自民党・森山幹事長は「再度確認して、引き続き協議していこうと」、国民民主党・榛葉幹事長は「(与党側は)さらに178(万円)に近づいた数字を出す覚悟があるということだろう」と語った。こうした動きについて、立憲民主党・野田代表は「“103万円の壁”をこえていこうという方向性は理解しているつもりだが、どこまでいくのか動きを注視していきたい」と語った。自民、公明両党と国民民主党は、来週24日に政務調査会長と税制調査会長が会談し、控除額の取り扱いについて協議を継続するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月12日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
夏に選挙を控える自民党の西田参院議員は、”新年度予算案の成立後、総裁選を実施し新しいリーダーのもとで参院選を戦うべき”と主張した。党内からは賛否の声があがっている。

2025年3月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
転職なしで38年同じ会社に勤め、60歳で定年し、退職金が2000万円だった場合、2060万円までは非課税となるため、退職金そのまま2000万円もらえる。転職して20年勤務後、転職して18年勤め、1000万円ずつ退職金を受け取り、退職金の合計が2000万円だった場合、A社の控除額は800万円、退職金1000万円から控除額800万円を引いたその半分の課税対象は1[…続きを読む]

2025年3月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
自民党、立憲民主党両党の国対委員長は昨日新年度予算案の扱いについて協議し、今年8月に予定していた高額療養費制度の負担上限額の引き上げを見送る方針となったことを受けて、自民側は予算案を再び修正する方針を伝えた。政府の当初予算案が参議院で修正され、衆議院に戻り再議決されれば戦後初めてだという。これに伴い野党側が求めていた衆議院予算委員会の審議について自民党は13[…続きを読む]

2025年3月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆議院を通過した新年度予算案は、きょうから参議院での審議が始まった。論戦のテーマとなったのが、医療費が高額になった患者の自己負担を抑える高額療養費制度。がんの患者などで作る団体の役員が、参考人として出席した。高額療養費制度について、政府は、ことし8月から負担上限額を引き上げるとしている。ただ、新年度予算案では長期的に治療を続ける患者については自己負担を据え置[…続きを読む]

2025年3月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
国会記者会館から中継。来年度予算案の衆議院での採決をめぐる与野党の攻防が激しくなっていて、自民党、公明党はあすの衆議院通過を目指しているが立憲民主党などは反発している。立憲民主党と国民民主党はガソリンの暫定税率の廃止を盛り込んだ法案を国会に提出。立憲としてはガソリン価格の引き下げなら維新も含めて野党が一枚岩になれるとみて、揺さぶりをかけたい考え。しかし日本維[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.