TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士スバルライン」 のテレビ露出情報

混雑や弾丸登山が問題となっている富士山。これまで登山者には任意の協力金だけが求められていたが、7月から1人2000円の通行料が必須に。1日の登山者を4000人までに制限する。きょう予約受け付け開始。予約はインターネットからのみ。登山する日や名前などを入力し通行料を支払うとメールで二次元コードが届く。当日この二次元コードをゲートにかざす。山梨県が規制に踏み切った背景にあるのが登山道の大混雑。多い日は山道が登山客でびっしり覆い尽くされ渋滞に。さらに夜通し登山をする危険な弾丸登山が横行するなど、オーバーツーリズムへの対策が求められている。山梨県によると1日4000人の入山者数は混雑具合などを計算し設定。しかし、去年のシーズンに4000人を超えたのは5日間。4000人の中には当日枠も設けているため予約を急ぐ必要はないが、日程が確定している人はぜひ活用してほしいという。
今混雑対策として山梨県が打ち出しているのが富士山の登山鉄道構想。麓と5合目までをつなぐ道路、富士スバルラインに次世代型路面電車LRTを走らせるという構想。往復運賃を1万円とした場合、年間約300万人の利用を見込んでいる。山梨県は運行本数の調整などで来訪者数をコントロールでき、排ガスによる大気汚染の改善も目指している。しかし、構想に反対するのは富士山の麓の北口本宮冨士浅間神社で長年宮司を務める上文司厚代表。「富士山は御神体でありますので拝む対象。手を加えることは信仰に反すると思います」と話す。先月、山小屋組合や観光連盟などの有志と反対する会を発足し、先週までに2万4000人の署名が集まったという。先月には水を含んだ雪が土砂と一緒に流れるスラッシュ雪崩が発生。道路が一時寸断された。また、活火山の富士山は落石も起きやすく、安全面で疑問の声が上がっている。これに対して県は「土砂崩れなどに対し安全対策を行っていく」としている。また、富士吉田市の堀内茂市長も反対を表明。「EVのバスでやっても同じ事だと思う」と話した。今後も県は住民説明会を開き、地元の理解を得たいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産の会)
静岡・久能山東照宮を目指してヘリコプターでフライト。上空から富士山の絶景が一望できた。

2025年3月3日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
全国的に気温が下がり、東京都心でも一時雪となった。寒さはあすも続き雪も更に強く降るため交通機関にも影響が出る可能性がある。東京ではきのう桜が満開のころの気温まで上がったが一転、きょうは急降下。降りしきる雨は雪へとP変わった。JR青梅線では一部区間で運転を一時見合わせた。高速道路や有料道路でも通行止めとなる区間が出ている。あすは東名高速道路東京IC〜清水IC間[…続きを読む]

2025年2月22日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ高橋海人の炊飯器の旅
高橋海人が炊飯器を背負ってご当地食材で炊き込みごはんを作る。今日の舞台は山梨県富士吉田市。今回一緒に旅をするのは3時のヒロイン・ゆめっち&かなで。旅の予算は3000円。店で食材を買うのはNG、地元の人からお得に食材を手に入れるのが旅のルール。

2024年12月27日放送 19:00 - 22:00 日本テレビ
超レア映像遺産ショー超レア映像遺産ショー
1965年、中目黒で撮影されたスポーツにまつわる衝撃の光景とは?

2024年12月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(甲府局 昼のニュース)
富士山のふもとと5合目までを結ぶ新たな交通手段について、県は甲府市に新たに建設予定のリニア中央新幹線の新駅とつなぐことを検討していることから、昨夜、甲府市で県民向けの説明会を開き、理解を求めた。富士山の環境保全と来訪者の管理のための新たな交通手段をめぐっては、県はこれまでLRT(次世代型路面電車)が最適だとしていたが、方針を一転し、レールを敷設しないゴム製の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.