TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士スバルライン」 のテレビ露出情報

富士山には静岡県側と山梨県側の4つの登山ルートがあるが、きのう7月1日から山梨県側の吉田ルートが開通。登山ルールが大きく変わる。近年、富士山ではリスクを考えず一気に頂上を目指す弾丸登山や、外国人観光客などが押し寄せるオーバーツーリズムが問題に。その対策としてことしから入山規制を行い、1日の上限を4000人に制限し2000円の通行料を課すこととなった。しかし、その記念すべき初日。5合目に新たに設置された入り口ゲートでは強風のためスタッフが登山客を制止する場面が。おとといから風が強かった富士山。麓から5合目につながる富士スバルラインもきのう午前0時から通行止めとなった。強風で登頂を断念する人も続出。山頂付近では霧もかかっていたとのこと。静岡県側のルートは今月10日に開通予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月27日放送 19:00 - 22:00 日本テレビ
超レア映像遺産ショー超レア映像遺産ショー
1965年、中目黒で撮影されたスポーツにまつわる衝撃の光景とは?

2024年12月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(甲府局 昼のニュース)
富士山のふもとと5合目までを結ぶ新たな交通手段について、県は甲府市に新たに建設予定のリニア中央新幹線の新駅とつなぐことを検討していることから、昨夜、甲府市で県民向けの説明会を開き、理解を求めた。富士山の環境保全と来訪者の管理のための新たな交通手段をめぐっては、県はこれまでLRT(次世代型路面電車)が最適だとしていたが、方針を一転し、レールを敷設しないゴム製の[…続きを読む]

2024年11月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
国内初の山岳地帯での自動運転による電気自動車バスの実証実験。富士山の山道を走り抜けていくのは自動運転の電動バス。観光バスやマイカーによる排気ガスを減らす目的で、きのう実証実験が始まった。運転手が必要な時のみ操作をする自動運転で行われ、最高時速は35kmに設定。山梨・富士吉田市・堀内茂市長は「富士五湖全体を最終的には周遊するバスにして、多くの観光客、地元の身近[…続きを読む]

2024年11月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
国内で初めて、山岳地帯でのEVバスの実証実験が行われた。これは、山梨・富士吉田市などが富士登山客の増加によって増えている自動車からの排気ガスなどを減らすことを目的に富士スバルラインで行っている実験。運転手が必要な時だけしか操作をしない自動運転で行われ、最高時速は35kmに設定されている。富士吉田市長によると、将来的には富士五湖を周遊するバスにしていきたいとい[…続きを読む]

2024年11月10日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
国内初の山岳地帯で、自動運転によるEVバスの実証実験が行われた。これは、山梨県富士吉田市などが富士登山客の増加によって増えている自動車からの排気ガスなどを減らすことを目的に富士スバルラインで行っている実験。運転手が必要な時だけしか操作をしない自動運転で行われ、最高時速は35kmに設定されている。富士吉田市長によると、将来的には富士五湖を周遊するバスにしていき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.