TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士宮市(静岡)」 のテレビ露出情報

富士山の静岡県側富士宮口五合目では登山道は冬季閉山中ということで柵が設けられている。今月17日、元祖七合目付近で男性2人が遭難しているとの通報があった。夏の登山シーズン以外は危険なため山頂につながる登山道は封鎖されている。静岡・富士宮警察の山岳救難救助隊が出動したが男性2人は自力で下山し五合目付近で発見され無事が確認された。遭難したのは中国籍の20代の男性2人で、17日午前6時頃富士宮ルートから登り始めたという。しかしこの日の富士山は大気が非常に不安定な状況で、標高3000mを超えた元祖七合目付近で1人が低体温症とみられる症状を発症した。富士宮登山道には春にかけても登山道には雪が積もり滑落の危険性がある。中国籍の男性は旅行で日本を訪れており一年中富士山に登れると思ったと話している。山岳ガイドは、SNSで間違った情報が飛び交っているみたい、外国人はそういう情報を鵜呑みにして登る方がいると話した。閉山中の登山に際し静岡・山梨の両県は迅速な救助のため行程やメンバーを記した登山計画書の提出を求めている。ただしこれで通行を許可したわけではなくあくまで登山は自己責任。去年6月には閉山中の富士山火口付近で男性3人の死亡が確認され、先月は中国籍の男子大学生が自力で下山出来なくなったと2度の救助要請を行っている。富士宮市の須藤秀忠市長は、救助に行く方は大変、富士山を軽く甘く見ていると話し、富士吉田市の堀内茂市長は、まるでタクシーを呼ぶかのごとくスマホで気軽に救助を要請する風潮が目立つ、これからは救助も有料化したいと話した。また静岡県の鈴木康友知事も、法律では救難救助は無償で行うことになっているのでルールを無視したときの費用の自己負担などは国の方で検討してもらうのが良いのではないかと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
富士山は2013年に世界文化遺産に登録された。選ばれた理由は芸術の源泉と信仰の対象。芸術の源泉とは数多くの芸術作品に登場し、日本文化に大きな影響を与えた美しい山としての富士山のこと。そして、神の山として人々に崇められる信仰の対象であったこと。この文化的な側面が世界的に評価された。葛飾北斎や歌川広重などの絵師たちによって描かれてきた富士山。彼らの絵が庶民に広ま[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:25 - 11:54 NHK総合
JAPAN DELISHJAPAN DELISH
焼きそばは具材と麺を炒めるが味付けにはウスターソースを使用。いつどのように現代の形になったか?明確なことはわかっていない。焼きそばが大好きな塩崎さんによるとルーツは広東料理のあんかけ焼きそばと語る。創業1913年の店から暖簾分けした中国料理店があるが、メニューをみると、やきそばが。まず生麺をせいろで蒸し上げ、その麺を油を使って焼き上げていく。野菜などの具材を[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
静岡・富士宮市では交差点をシカが駆け抜ける姿が目撃された。その約4時間前、秋田自動車道では体長1mのクマが車道を横断し、車と衝突しかけた。

2025年7月20日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
進化するキャンプのお金のヒミツに突撃する。。静岡・富士宮市のキャンプ場でアウトドアウェブマガジンの編集長の松田隆史さんに話を聞いた。そこで「令和キャンプの最前線」ということで「広々快適!技ありの進化系テント」や「キャンプ場で大活躍!続々登場の技ありグッズ」が紹介された。また最近ではキャンプグッズの中古市場も注目が高まっているという。
次は東京・八王子市のア[…続きを読む]

2025年7月6日放送 4:30 - 4:58 NHK総合
東北ココから(東北ココから)
山形・大沢地区は、去年7月に豪雨被害を受けた。自宅が被災した遠田さんにインタビュー。静岡大学防災総合センターの牛山教授が、土石流について解説した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.