- 出演者
- 伊藤亮太 西尾文花 牛山素行
東北地方の大雨災害を紹介。おととし7月、秋田では7000棟が浸水被害を受けた。去年7月、山形では被害額が1000億円を超えた。大雨被害を受けた住民らにアンケート調査を行った。
大雨で被災した人からの、アンケートの回答を紹介。
山形・大沢地区は、去年7月に豪雨被害を受けた。自宅が被災した遠田さんにインタビュー。静岡大学防災総合センターの牛山教授が、土石流について解説した。
静岡大学防災総合センターの牛山教授が、自分の住んでいる地域にどういう災害が起こりうるか事前に知っておくと良いと語った。ハザードマップ ポータルサイトを紹介。
秋田・楢山地区は、おととし7月の大雨で1000棟近くが浸水した。被災した鈴木寿さんが、ハザードマップを事前に確認したことがないと語った。楢山地区はハザードマップでは、ほぼ全域で浸水のおそれがあった。ハザードマップを確認していた鈴木さん夫妻が、危険を認識できていなかったと語った。
静岡大学防災総合センターの牛山教授が、ハザードマップ は日頃から見ておくものだと語った。ハザードマップ ポータルサイトを紹介。家屋倒壊等氾濫想定区域は、洪水で家が流れる危険性がある。
気象庁のホームページで公開されている、キキクルを紹介。キキクルは、土砂災害などの危険度を知ることができる。視聴者アンケートの、被災前にしておけばよかったことの回答を紹介。
鈴木さん夫妻は自宅が浸水被害を受けて、リフォームに900万円かかった。鈴木さん夫妻は保険に加入していたが水災の補償はつけていなかったため、修理費用の3分の1未満しか保険金が支払われなかった。一方、水災の補償をつけていた実家は修理費用の全額の保険金が支払われた。
大規模な浸水被害を受けた秋田・楢山地区では、空き地や空き家が目立っている。浸水被害を受けた110世帯のうち、20世帯が街を離れた。山形・大沢地区では、6割以上の世帯が離れた。川の改修工事は、完了まで数年かかる。池田さんが、災害への備えを語った。
静岡大学防災総合センターの牛山教授が、被害を確実に回避する方法は危険な場所に住まないことだと語った。
- キーワード
- 静岡大学防災総合センター
日曜討論の番組宣伝。
Dearにっぽんの番組宣伝。
「民謡魂 ふるさとの唄」の番組宣伝。
鉄オタ選手権の番組宣伝。
ひとりでしにたいの番組宣伝。
今夜も生でさだまさしの番組宣伝。