TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山五合目観光協会」 のテレビ露出情報

日本の最高峰・富士山。万葉集の中で「国の鎮めの神」と歌われ、日本を代表する信仰の山としても知られている。その姿は、数々の芸術作品にも。独特の文化をはぐくんできた富士山。2013年には世界文化遺産に登録され、海外からも多くの観光客が訪れている。山梨県側の富士山5合目に来た。富士山を巡るオーバーツーリズム。ここでも変化が見え始めている。急増する外国人観光客。中には、夜通しで一気に山頂を目指す、いわゆる弾丸登山と思われるケースも見られるという。5合目で3代続く土産物店を営む富士山五合目観光協会・小佐野昇一会長は「登山道で疲れて仮眠をとってしまう、山小屋のトイレで暖をとってしまう。準備不足が出てきている」と語った。ごみに関しても、小佐野会長たちは持ち帰る必要があると観光客に伝えているというが、観光客がほとんど帰った時間だが、ごみが残されている。小佐野会長は「インバウンドが増え、いろいろな文化の世界から来ている。富士山、日本のルール、ゴミは持ち帰る。ポイ捨てはしない。知ったうえで楽しんでほしい」と述べた。
住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町船津2071-1
URL: http://www.fujiyama5.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 17:39 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
7月に山開きを迎える山梨県側の富士山5合目。おととい設置されたゲートによってこれまでは24時間、いつでも登山できていたのが時間を制限して決められた時間だけ登ることができるようになった。事前に十分な休息をとらず、夜通し登山する弾丸登山が理由。通行料2000円の徴収も始める。1日の上限を4000人に制限し、オーバーツーリズムの防止にもつなげる。

2024年5月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本の最高峰・富士山。万葉集の中で「国の鎮めの神」と歌われ、日本を代表する信仰の山としても知られている。その姿は、数々の芸術作品にも。独特の文化をはぐくんできた富士山。2013年には世界文化遺産に登録され、海外からも多くの観光客が訪れている。山梨県側の富士山5合目に来た。富士山を巡るオーバーツーリズム。ここでも変化が見え始めている。急増する外国人観光客。中に[…続きを読む]

2024年5月17日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
世界遺産の富士山。去年の登山者数(夏期)は22万1322人。富士山を撮影しようと周辺の街のも多くの観光客がいる中、絶景を収めようと中央分離帯での撮影など迷惑行為も相次ぐ。山梨県が新たに打ち出したのは、「使用料として1人1回につき2000円をご負担いただきます。登山者が1日あたり4000人を超える場合も登下山道を閉鎖いたします」とし、富士登山が解禁となる7月1[…続きを読む]

2023年10月21日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
富士山5合目では紅葉が見頃を迎えている。富士山五合目観光協会によるとことしは夏の暑さの影響で色づきが遅れていたが、今月に入り冷え込む日が続き中旬から色づき始めた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.