TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

世界遺産・富士山もオーバーツーリズムが問題になっていて、来月から入山の規制と通行料の徴収が始まる。なぜこういうことになったのか、実態を取材。山小屋の準備をするため入山する、日の出館オーナー・中村修さんに同行。江戸時代創業の山小屋「日の出館」。中村さんが7代目のオーナー。10日後の山開きまで泊まり込み、1日最大100人を受け入れる準備を進めるという。富士山入山者の約6割が通る、山梨・富士吉田市の五合目入り口地点。山梨県はここにゲートを設置し、入山規制をかける。そして来月から通行料として1人2000円を徴収。入山できる人数もオンラインでの事前予約と当日券を合わせて1日4000人まで制限することに。水曜日、山梨県・長崎幸太郎知事みずからが登山者役を務め、リハーサルが行われた。事前予約では発行された二次元コードを機械で読み取り、通行証となるリストバンドを受け取る。リストバンドは不正ができないように、毎日色を変える予定。さらに門限を決めて、午後4時〜午前3時の間は通行禁止に。この規制の念頭にあったのが、日本一の高さから見るご来光を目指し、夜通しで一気に山頂を目指す弾丸登山。コロナが明けてからは東南アジアなどからのツアーに弾丸登山が組み込まれた弾丸ツアーも急増しているという。
山梨県と静岡県にまたがる富士山。静岡県側では、登山者にオンラインでの事前登録を呼びかけるが、任意のお願いベース。時間や人数の規制も設けない。規制のない静岡県側に登山客が集中してしまうのではと、不安の声も上がっている。静岡県は、ことしの入山状況次第で今後の対応を考えていくとしている。今週、山梨県・長崎幸太郎知事は、富士山に迫る危機的状況について訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
小楽園 TEA SALON&BOUTIQUEを訪れた。山菓子は国土地理院の地形データをもとに3Dプリンタで型を作って製作。利尻山はラムレーズンのガナッシュ・ココアと小豆のケーキ。

2025年2月16日放送 12:55 - 13:25 テレビ朝日
新婚さんいらっしゃい!(新婚さんいらっしゃい!)
今回の新婚さんは富士市の冨岡夫妻。井上から質問。結婚指輪は4000円だったという。夜事情は「毎日」と答えた。みどりさんの娘と同級生だった勇さんが10年以上の時を経てひと目惚れしたという。

2025年2月16日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
池大雅は、江戸時代中期に活躍した文人画の巨匠。3歳の時から書の才能を発揮し、神童と称えられた。15歳のとき、自作の扇絵を売っていたところ、文人画の先駆者・柳沢淇園に才能を認められ、本格的に絵師の道に進んだ。指や爪で描く指頭画は、評判となった。池大雅は、日本各地を旅して歩き、真景図にも挑戦した。38歳のとき、富士山・立山・白山を踏破。そのときの素描と記録をもと[…続きを読む]

2025年2月15日放送 12:15 - 12:45 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
The 絶景花火では世界遺産の富士山を背景に約1万発の花火が打ち上がる。京太郎さん、あやのさん夫妻に声をかけ交渉成立。自宅に到着。3LDKの持ち家で新築。
京太郎さん、あやのさん宅へ。あやのさんが京太郎さんに先に惚れたという。京太郎さんがオナラをするたびに罰金500円を課している。その他にもあり報告が義務付けられている。サインは弟で富田暁騎手のもの。職を転[…続きを読む]

2025年2月15日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
情報チャージ!チルシル1週間のニュースのギモン解消!
岸正浩解説員が富士山の火山灰について解説。スタジオからは「なぜ東京など遠くまで火山灰が届くの?」「降灰警報という言葉自体が難しい」という質問が出た。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.