TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

世界遺産「忍野八海」でコインの投げ入れが横行。池の底には大量のコイン。日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語で「硬貨投入禁止」。湧池を取材していると、親子らしき3人が池にコインを沈めていた。およそ3時間の取材中、10組がコインを投げ入れていた。イタリア・ローマのトレビの泉は、後ろ向きにコインを投げると願いが叶うという言い伝えがある。投げ入れられたコインは、ボランティアのダイバーが年に数回池に潜りコインを拾い集めている。国の天然記念物のため、手作業で回収、掃除機材の使用不可。潜水ボランティア・坂本新代表は、「なかなか作業が追いつかず、逆に増えてしまっている」とコメント。坂本代表は、子どものころキレイな忍野八海に魅了。2016年、米国の友人に見せようと連れて行ったが、大量に沈むコインに愕然。坂本代表は、「子どもたちにキレイな池を残したい」と考え、村役場に直談判。これまでに30回以上潜水、約10万枚のコインを回収。コインが腐食し、水質悪化の懸念がある。
富士山周辺での迷惑行為に改善も。富士山に登るような写真が撮れる富士山夢の大橋。車道にはみ出したり中央分離帯に入り、写真を撮るなど危険な行為が問題に。対策として、中央分離帯に高さ1.8m、長さ400mのフェンスを設置。富士市交流観光課担当者は、「迷惑客は減っている、近隣からの苦情もほぼなくなった」とコメント。
山梨県富士河口湖町では、コンビニの屋根の上に富士山が乗っているように見えるとSNSで話題に。迷惑行為や危険行為があり、黒幕で富士山を隠す。今月22日、幕が破れているのを職員が発見し修復。24日にも再び敗れているのを発見し再修復。富士河口湖町は、今後幕をより頑丈な素材のものに変更。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(中継)
きょう2月23日は語呂合わせで「富士山の日」。静岡県富士市では「富士山婚式」というセレモニーが行われる。夫婦・パートナー2人で結婚23年目の人を祝うもの。今年は10回目、11組が参加。参加者には証明書が発行され、記念品が贈呈される。

2025年2月23日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
はやく起きた朝は…(はやく起きた朝は…)
ペンネーム・みかんちゃん(81歳)のお便りを紹介。去年秋に筑波山の展望台へロープウェーで行った。天気はいまいちだったが、イワヒバリが頂上へ誘ってくれたという。磯野貴理子も筑波山に登った。撮影した写真を紹介しながら筑波山について語った。野鳥の宝庫だったという。江戸時代に永井兵助が「ガマの油売り口上」を考え出した場所といわれる「ガマ石」がある。磯野が森尾&松居に[…続きを読む]

2025年2月23日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
2月23日は、富士山の日。富士山に関するクイズに、バナナマンは不正解だった。写真投稿者に、保冷機能付きトートバッグをプレゼント。番組HP・公式Xで投稿を募集している。

2025年2月23日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
きょうは「富士山の日」。国土地理院が富士山の高さが5cm高くなったと発表。富士山には去年約20万人が上った。問題「山登りから生まれた言葉は?」(どっこいしょ、せーの、連休最終日の高速)と出題。

2025年2月22日放送 18:51 - 20:54 TBS
熱狂マニアさん!ドライブインマニアさん&ギャル曽根爆食い 富士山の麓を激走!!スタミナ飯ロード
国産豚の鉄板焼定食を紹介。おじとらの美味しく食べる流儀は喋らない・カメラを見ない・豪快に食べること。
ラーメンだけで89種類もあるという創作中華料理 六文亭 裾野店を訪れた。エビ・うずらの卵・箱根山麓豚など濃厚五目あんかけの辛し五目ラーメンを紹介。小麦粉4種類をブレンドした自家製麺を3日間寝かしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.