2025年2月23日放送 7:00 - 7:40 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
連休直撃大雪注意▽箕輪はるかさん病語る

出演者
南利幸 清水敬亮 井上二郎 赤木野々花 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像のあと、出演者らが挨拶。

(ニュース)
中継 日本海側 あすにかけ大雪おそれ

雪が続く京都府舞鶴市から中継。歩道は雪で一面真っ白。雪の高さは靴の底が埋まるほど。路面には雪でわだちができている状況。

キーワード
気象庁舞鶴市(京都)西舞鶴駅
東北~中国地方 日本海側 あすにかけ大雪のおそれ 強い寒気 3連休を直撃

冬型の気圧配置と強い寒気の影響で、東北から中国地方にかけての日本海側を中心に雪が断続的に強まっている。各地で積雪が増えていて、明日にかけて大雪のおそれ。普段雪が少ない地域でも積雪の見込み。これに伴う災害などに注意。

キーワード
但馬飛行場兵庫県区界高原守門(新潟)山口県岩手県幌糠(北海道)弘前市(青森)彦根市(滋賀)気象庁米原市(滋賀)舞鶴市(京都)酸ヶ湯(青森)
気象情報

日本全国の気象情報。

キーワード
長岡市(新潟)
ロシア 自分の殻に閉じこもる「内なる移住」

露によるウクライナ侵攻から3年。侵攻開始後、露ではカウンセリングを必要とする人などが増加。背景にあるのは、身近な人の死や欧米の経済制裁など市民生活が一変したこと。プーチン政権は軍の信用の失墜に繋がる行為を刑罰の対象にするよう法改正。これまで3年で1100人以上が訴追。ストレスから逃れようと、侵攻についての話題を避けるなど自分の殻に閉じこもる「内なる移住」をする人も。

キーワード
Radio AURORA ホームページロシア内なる移住新宿区(東京)
天皇陛下 65歳の誕生日

天皇陛下が65歳の誕生日を迎えられた。皇居・宮殿での記者会見では、今年戦後80年になることについて「戦争の記憶が薄れようとしている」「悲惨な体験や歴史が伝えられていくことが大切」など話した。陛下と皇后さまは戦後生まれだが、上皇ご夫妻の戦時中の体験などを聞いてきたといい、「本年が 平和への思いを新たにする機会になれば」など話した。筑波大学への進学が決まった皇位継承順位第2位・悠仁さまについては「実り多い学生生活を送ってほしい」とした。きょう、皇居で天皇誕生日の一般参賀が行われるほか、各界代表などが出席する宮殿での祝宴も5年ぶりに実施。

キーワード
一般参賀上皇后美智子上皇明仁天皇徳仁悠仁親王文仁親王妃紀子皇后雅子皇居秋篠宮文仁親王筑波大学
(中継)
中継 2月23日は「富士山の日」

きょう2月23日は語呂合わせで「富士山の日」。静岡県富士市では「富士山婚式」というセレモニーが行われる。夫婦・パートナー2人で結婚23年目の人を祝うもの。今年は10回目、11組が参加。参加者には証明書が発行され、記念品が贈呈される。

キーワード
富士吉田市(山梨)富士山富士山の日富士山婚式富士市富士市(静岡)
おはSPO
オリックス宮城大弥 「18」とともに挑む

宮崎県でキャンプ中のオリックス。注目はプロ6年目の宮城大弥投手。今年の背番号は、山本由伸と同じ「18」。今回のキャンプのテーマを「全体的なレベルアップ」とした。今年は体重を3kg増やし、以前よりボールに体が伝わるように。昨季は怪我で振るわず。目標として「怪我せず最後まで投げきる」「最優秀防御率のタイトルもとりたい」など話した。

キーワード
オリックス・バファローズワールド・ベースボール・クラシック(2023年)宮崎県山本由伸
伝えたい病気のこと
箕輪はるかさん 結核を語る

09年に結核と診断されたお笑いコンビ・ハリセンボンの箕輪はるかさん。長引くせきに悩まされ、半年後に受診し肺結核と判明。結核はかつて日本人の死因第1位だった。今は薬で治療可能だが、年間1万人が発病している。当時はデビュー5年目とあって多忙だった。結核は感染しても発病するのは10人に1人~2人程度。原因は、栄養不足や疲労で大量が低下していたこと。診断後2ヶ月は入院生活。不安もあったという。支えになったのは相方・近藤春菜さん。不安を感じさせないよう、仕事の話は一切せず。こうした経験から、「せきが長引いていたら検査に 病院に行って欲しい」など呼びかける。

キーワード
YOSHIMOTO PRESENTS LIVE STAND 08加藤誠也肺結核近藤春菜
(気象情報)
全国の気象情報

日本全国の気象情報。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.