- 出演者
- 渕岡友美 檜山靖洋 井上二郎 今井翔馬 神子田章博 赤木野々花 是永千恵
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
気象予報士の檜山靖洋が今後の雪の見通しや注意点を解説した。
トランプ政権はG20の議長国・南アフリカで先月新たに成立して収用法について「白人地主を標的にし不当」と非難。米国・ルビオ長官は外相会合を欠席した。1990年代前半までアパルトヘイト(人種隔離政策)がとられていた南アフリカでは今も農地の7割が少数派の白人が所有している。この格差を解消しようと、長年放置されているなど一定の条件を満たせば政府が補償なしでも土地を収用できる法律が作られた。これに白人の権利保護を求める団体「アフリフォーラム」が反発、トランプ政権の圧力を歓迎している。アフリフォーラム・アーンストファンゼイルは「アフリカ初のG20会合をアメリカの国務長官が欠席することは強力な圧力になる。南アフリカ政府は所有権を脅かす収用法を習性すべき」と主張している。南アフリカ政府はトランプ大統領の措置について「南アフリカの歴史を理解していない」とし、ラマポーザ大統領は「われわれは屈しない。不当な要求ははね返す」と述べた。人種隔離政策の撤廃から30年たっても白人優位の状況は変わっていないと多くの黒人は考えている。ヨハネスブルグ在住の男性は「南アフリカには広大な土地があるのに私たちは狭いところに閉じ込められている。土地を取り戻すことが必要」と話す。ヴィッツウォータズランド大学・ウィリアムグメデ教授は「突然厳しい要求を突きつけるトランプの手法は友好国の離反とアメリカの孤立を招く」と話す。
新年度予算案の修正をめぐり自民党、公明党と日本維新の会は高校授業料の無償化では方向性を確認した。支援金の上限額は45万7000円(私立の全国平均授業料)をベースに引き上げ、公立の工業、農業など専門学校への支援拡充を図るとしている。社会保険料負担軽減でも一致点を見出すため今日も合意文言などで詰めの調整をする。「年収103万円の壁」の見直しでは、きのう予定されていた与党・国民民主党の税制協議が自民党側の申し出で延期となった。一方、新年度予算案の審議をめぐっては、旧安倍派の会計責任者の参考人聴取や集中審議の日程など与野党の調整がついていない。このため、与党内では「予算案が年度内に自然成立する来月2日までの衆院通過は困難」との見方が強まっている。
ウクライナ・ゼレンスキー大統領と米国・トランプ政権のケロッグ特使による会談が首都キーウで行われた。ただ、会見後に予定されていた共同記者会見がアメリカ側の求めにより急きょ取りやめとなり、トランプ大統領がゼレンスキーに対する批判を強めるなど首脳間のぎくしゃくした関係が影響した可能性もある。ホワイトハウス・ウォルツ大統領補佐官は「トランプ大統領は今明らかにゼレンスキー大統領にとてもいらだっている」と述べた。理由として「ウクライナ国内の鉱物資源の権益をめぐる協議にゼレンスキー大統領が応じなかったこと」を挙げている。
侵攻を続けるロシア軍の死者数は9万3000人を超えたと報じられている。一方、ロシアの独立系世論調査機関が「ウクライナでの軍事作戦を支持するか」と聞いたところ「大いに支持する」43%、「ある程度支持する」35%と合わせて78%に上った。前線で命を落とした兵士の遺族らの写真展を企画したサビーナクシェフスカヤ代表は「戦死した英雄には妻や両親といった家族がいたことをよく理解している。写真を展示することで彼らが育てた英雄に謝意を示したい」と話す。息子を戦闘で亡くした女性は「司令官は旗を手渡し“彼はロシアのために戦った”と言ってくれた。息子のことを国中が誇りに思っている。死んだのも戦争に行ったのも無駄ではなかった」と話す。女性は物資を戦地に贈るボランティア活動を始めた。女性は「兵士は愛国者。祖国のため家族の平和のために戦っている。勝利は私たちのもの」と話す。女性は軍事侵攻について欧米からロシアを守る戦いだと考えており「ロシアが戦う相手はウクライナだけではなく50か国以上がロシアに敵対している。ロシアの豊かな資源や土地を奪い征服しようとしている」と話す。
- キーワード
- サビーク・クシェフスカヤレバダセンター
プーチン大統領は一貫して「軍事侵攻はロシアを守るための戦い」と主張し国民の危機感をあおってきた。演説で「NATO(北大西洋条約機構)が軍備をさらに拡大しウクライナを軍事的に開発し始めることはわれわれにとって受け入れがたい。ロシアの国益に対してだけでなく国の存在、主権そのもに対する脅威だ」と述べた。ウクライナに軍事支援を行いロシアに制裁を科した国々に対する不満は強まり、国民の間では世界がロシアに敵対しているとの認識が広がっている。欧州戦略分析センター・ドミトリーネクラソフ所長は「西側諸国やウクライナの主張はロシア国民に大きな影響を与えた。戦争が始まった当初より今の方が戦争を支持する人が多い。世界から嫌われ世界中と敵対しているという認識がロシア人を団結させた」と話す。ロシアの独立系世論調査機関がウクライナでの軍事作戦について何を思うか訪ねたところ「ロシアの誇り」が47%と最も多く、「不安や恐怖」を大きく上回った。
被爆者健康手帳の所持者は去年3月末時点で10万6825人で平均年齢は85.58歳。厚生労働省は被爆者から体験記を募っていて、原爆死没者追悼平和祈念館での公開を検討している。
半世紀にわたり指名手配され去年1月に入院先の病院で死亡した霧島聡容疑者。1974年に起きた過激派の東アジア反日武装戦線による三菱重工ビル爆破事件では8人が死亡、380人が重軽傷を負った。その後相次いだ爆弾事件の一部に関わったとして当時大学生だった霧島容疑者が指名手配されていた。偽名を使った逃亡を続け、死の間際に本名を名乗った。去年1月14日、神奈川県内の路上に倒れていた容疑者が鎌倉市内の病院に搬送された。末期の胃がんと診断された。入院から11日後、看護師に本名を伝え「警察を呼んでくれ」と話したという。容疑者が入院した病院・小林修三院長は「50年たって本人と名乗ることの重大性を考えると、重要な事件だとの認識は持っていたので話を聞いたときには非常に驚きショックだった」と話す。1974年〜75年に起きた連続企業爆破事件では、海外進出する企業を“経済侵略”と批判する反アジア反日武装戦線による爆弾闘争は社会を不安に陥れた。メンバーが一斉に逮捕される中、容疑者は「死ぬまで逃げる」と語り偽名を使って逃亡生活をしていた。容疑者は本名を名乗って4日後に死亡した。
「事件の涙」の番組宣伝。
スズキは2030年度までの6年間の新たな経営計画をまとめ、主力のインド市場で生産体制を強化する方針などを明らかにした。ヨーロッパやインドでEVの需要が減速していることを踏まえてEVの投入計画を見直し、インドでは6から4車種に、ヨーロッパでは5から4車種に減らすとしている。一方で、ハイブリッド車のラインナップを強化するほか、インドでは販売の4分の1を占めるまで需要が伸びている天然ガス車を増やすとしている。インドは輸出拠点として強化し、生産能力を増やす方針で、2030年度には8兆円の売り上げを目指す。
- キーワード
- スズキ
巨大IT企業への適切な課税など国際議論に対し、アメリカのトランプ大統領が離脱を示唆している。国際課税のルールづくりとは、国境を越えてサービスを展開する巨大IT企業などに対して適切な課税を行うことや、租税の回避地とよばれる国に登記上の拠点を置く海外企業を念頭に法人税の課税への対策を強化するもの。日本やアメリカを含むOECD(経済協力開発機構の加盟国)などおよそ140の国と地域が大枠で合意している。日本が旗振り役となり交渉難航する中、バイデン政権下のアメリカの働きかけもあり、まとまった。しかしトランプ大統領は離脱を示唆し、ルールづくりの実現が不透明になっている。来週26日には南アフリカでG20の会議でこの問題が話し合われるだが、アメリカ側の出方など、議論の行方が焦点となる。
アップルは19日、現在の主力モデルにより価格を抑えた最新スマートフォンを発表。日本では9万9800円からiPhone16より2割ほど価格を抑える。独自に開発した生成AIを搭載し、メール内容を要約したりオリジナル絵文字を生成したりできる。グーグルやサムスン電子も相次いで低価格機種を発表している。
外国債券の運用の失敗で巨額の損失を計上した農林中央金庫は、今年3月期決算で一兆九千億円の最終赤字になる見通しを明らかにした。奥和登理事長は3月末で辞任すると正式に発表し、後任は北林太郎常務執行役員が昇格するとしている。
先月1か月間に、民間企業が輸入したコメの量は、昨年度1年分を上回り、急増していることが分かった(農林水産省)。国産のコメの価格が高騰する中、外食産業などを中心に、関税のコストを考慮しても輸入米を活用しようという動きが広がっている形。政府はコメの流通の円滑化に向けて、備蓄米を市場に放出する方針で、コメの輸入にどういった影響を与えるか注目される。
- キーワード
- 農林水産省
ドジャースの開幕投手に指名されている山本由伸投手が、カブスとのオープン戦に先発した。山本は2回にヒットを打たれた場面でマウンドを降ったが、三振2つを奪い無失点と、上々のスタート。
一方、大谷はこの日の試合には出場せず調整にあてた。大谷翔平のコメント。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
去年、まさかの0勝11敗と苦しみ、チームも最下位に低迷した。高橋光成(28)は今シーズンを野球人生の分岐点と位置づけ、復活を目指す。昨シーズン得た教訓を胸に、ことしは全く逆のアプローチで臨んでいる。体作りだけでなく、投球を安定させるためにフォームも見直した。