TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

昨日から中国の大型連休・国慶節が始まった。7連休で国内だけで延べ19億人が移動する。中国の大型連休で注目は高速鉄道の大混雑で、連休中は通行が無料になるため車移動が主流。延べ移動人数の8割にあたる15億2600万人が自家用車やレンタカーなどを利用する。前日から各地の高速鉄道は大渋滞。渋滞待ちにみられるお馴染みの光景も。高速道路上で犬を散歩させる人や、バドミントンを始める人など、周囲のドライバーも車を降りて見守る。夜になると消灯して就寝する人もいる。その後、渋滞中に寝た人をドローンで起こす様子が映っていた。中国では急速に電気自動車が普及しているが、その影響で高速道路のサービスエリアは電気自動車の充電でどこも満車状態。
国慶節の海外旅行先の1位は日本。予約数は去年に比べて倍増している。コロナ禍で減少した日本と中国を結ぶフライトが9割超まで回復していて、更に航空券の平均価格も去年より30%以上も下がった。また、秀村は「去年は福島第一原発の処理水放出などの影響で日本を訪れにくい状況もあったが、今年はそれもなくなり、円安が追い風になったのでは」と指摘。昨日から始まった国慶節に伴う中国の大型連休で、浅草を訪れている観光客に目的を聞いた。ほとんどの人は中国版インスタグラムと呼ばれる「RED」を利用している。写真や動画が見やすく、20〜30代の間でよく利用されているそう。
密着取材したのは浅草で出会った4人。昨夜は「RED」で見つけたステーキカレーを堪能。浅草観光の次に向かったのは東京スカイツリー。ここでしか販売していない限定グッズの情報を「RED」で調べ、やって来たそう。東京、大阪、京都という定番旅行地以外を予約する傾向も高まっている。例えば岐阜・高山市や、静岡・東伊豆町も人気。東伊豆町の大室山登山リフトのスタッフは「皆さんREDを見て来られる。お客さんの7〜8割が中華圏の方たち」と話す。理由はアニメの聖地巡礼として中国人観光客が増加しているという。ここではスタッフが中国語でリフトの乗り方を解説したり、スタッフが翻訳機を携帯しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!涼しく1日楽しめるホテルが人気
千葉県木更津にある龍宮城スパ・ホテル三日月は東京駅から直通バスもあり、都内から約35分ほど。ホテル三日月は全国プールが人気のホテルランキング(楽天トラベル調べ)8年連続1位を獲得している。温水のため全世代長時間楽しむことができる。ホテル内で涼しく1日楽しめるサービスが盛り沢山。カニの食べ放題からステーキまで、和洋中60種類以上のビュッフェがある。ホテル内には[…続きを読む]

2025年7月28日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!ぼる塾の羽田空港 No.1 グルメツアー!HGT
羽田エアポートガーデンは日本の文化を感じられる店など約60店舗が並ぶ。泉天空の湯では天然温泉が楽しめ、男湯からは飛行機、女湯からは富士山がみえる。片山さんオススメのNo.1夏グルメが五代目 花山うどん。館林発祥で鬼ひも川が名物。

2025年7月27日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツWEEKLY Select
野球殿堂入りの表彰式。名選手らと共に元審判員の富澤宏哉さんが表彰された。66年前の天覧試合で長嶋茂雄のサヨナラホームランをジャッジし、王貞治が通算756号HRを打った試合で球審を務めた。

2025年7月27日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル日本全国タクシー運転手253人一斉アンケート 地元で一番うまい店はどこですか?
山梨・富士吉田市の観光客数は年間390万人以上。富士吉田エリアのタクシー運転手さん57人に「一番うまい店はどこ?」とアンケートを行った。
第5位は2004年創業の「山崎家うどん」。地元密着のうどん店だが、人気料理は「焼肉定食」。肉は静岡県産の豚肩肉を使用。片面は焦げ目がつくまで焼く。味付けは秘伝のタレのみ。甘みの強いタレが特徴。値段はうどんが付いて900円[…続きを読む]

2025年7月26日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
鈴木英人は現在富士山に夢中だという。90年代に導入したコンピュータのソフトで描く富士山は黄昏の稜線や雲などがある。時間や季節によって全違う姿を精緻に描いている。山下達郎のCOME ALONG 3でもヤシの木や波、ポルシェに逗子の海。その彼方に富士山が。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.