TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士市」 のテレビ露出情報

現代美術家・ふじわらかつひとさんが作成したミニチュアのローソンの模型を紹介された。こだわりは、店舗の形状がより近い別のコンビニの模型を改造してローソンにしたという。富士山が見える場所なら、どこでも「富士山&ローソン」の写真が撮れるという。また、静岡・富士市にある「富士山夢の大橋」にも訪日観光客が殺到。車道に入るなど危険な行為が後を絶たず、富士市が注意喚起を行っている。山梨県側の富士山の登山ルートでは、きのうから通行予約を受け付けを開始した。山頂付近の過度な混雑や弾丸登山を防ぐのが目的だと伝えられた。1日の登山者数が4000人を超えると入山規制になり、通行料も2000円かかる。そして夕方の4時~午前3時は入山規制が行われるとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
世界遺産「忍野八海」でコインの投げ入れが横行。池の底には大量のコイン。日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語で「硬貨投入禁止」。湧池を取材していると、親子らしき3人が池にコインを沈めていた。およそ3時間の取材中、10組がコインを投げ入れていた。イタリア・ローマのトレビの泉は、後ろ向きにコインを投げると願いが叶うという言い伝えがある。投げ入れられたコインは、ボ[…続きを読む]

2024年6月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
静岡県富士市のお茶の値下がりへの対策について。富士市では、ほうじ茶の市場規模が拡大傾向にあること、ブランド化している場所が少ないことなどからほうじ茶のブランド化に取り組んでいる。機械で、荒茶に遠赤外線を当てて焙煎して作っている。さまざまな商品開発も行っており、ほうじ茶のプリンやマカロンなどがある。ほうじ茶のブランド化を進め、富士市の認知度向上や農家の所得安定[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
富士山の撮影スポットとして多くの外国人観光客が訪れている静岡県富士市の富士山夢の大橋で、中央分離帯への立ち入りを防ぐためフェンスの設置作業が行われている。この橋は富士山に登っているかのように見えるとSNSで話題となり、市によると多い日には約300人の観光客が訪れている。

2024年5月10日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
いまSNSで話題の静岡・富士市にある富士山夢の大橋。SNS映えすると外国人に大人気で撮影スポットとなっている。一方で車道で撮影するなどの迷惑行為も相次いでいる。住宅の敷地への無断駐車なども問題となっている。富士市は注意喚起の看板を設置するなど対策強化している。山梨県では今年7月からの富士登山は富士山通行料、事前予約制となる。

2024年3月24日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
静岡県富士市は製紙産業で栄えてきたが、若者世代の流出と高齢化という悩みを抱えていた。敬老祝金をまとめたファイルは約2800人分で、シミュレーションでは4年後に3倍以上となるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.