TVでた蔵トップ>> キーワード

「富良野市(北海道)」 のテレビ露出情報

レモンメロンがスタジオに登場。レモンメロンは北海道富良野市の5軒の農家でのみ栽培しており、今年は4000個販売する予定。この品種は東南アジアに酸味を持つメロンが多いことに目をつけたサントリーフラワーズが試験栽培を開始、今年ようやくお披露目となった。生産者によればレモンの酸味とメロンの甘み、さらに梨のような食感を持つのだという。今週から札幌市や新千歳空港内の一部店舗で販売、来月から関東エリアのファミリーマートの一部店舗でカットフルーツとして販売される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!出張DASH村
藤原丈一郎と城島茂が北海道・美瑛町にある本山農場を訪れた。本山忠寛さんは100年続く農家の4代目。向かった畑にはアスパラガスが植わっていた。北海道はアスパラガスの生産量が日本一。本山農場では、アスパラガスだけでも12ヘクタール。他の作物も合わせると140ヘクタール。東京ドーム約30個分の広さだという。1日、アスパラを2トン収穫している。育てているアスパラは「[…続きを読む]

2024年6月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
東京・銀座・AOIのハンバーグ。材料は半分以上がタマネギ。店は苦境に立たされている。原因はタマネギの高騰。安いときで1箱20km3800円だったタマネギが現在5500円。5年前、「ハンバーグライス」は860円。AOIオーナー・岩井浩二さんが「来月1250円。心が痛むが上げなかったら自分たちも食っていけない」とコメント。東京都中央卸売市場でのタマネギの1kgあ[…続きを読む]

2024年6月1日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
きょうは国連が提唱する世界牛乳の日。日本では、酪農家の8割が赤字経営という深刻な問題を抱える中、おなかがゴロゴロしにくい新しい牛乳が酪農業の救世主として期待されている。東京都内では、期間限定の牧場体験イベント「五感で楽しむ! サステナブルな酪農パーク」が開かれ、多くの家族連れでにぎわった。コップ1杯で、成人女性に必要な1日のカルシウム消費量の3分の1が摂取で[…続きを読む]

2024年6月1日放送 12:15 - 14:23 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?予習復習スペシャル)
磯江さんさんのライブハウスへと到着し奥さまが外にいて、磯江さんがカギを開けるよう指示を出すと「ふざけんなや」と怒っていた。磯江さんは普段からあんなんなので大丈夫と話しライブハウスへ移動。ライブハウスには中古で買ったギターなどがあるなど話す。奥さまも登場し話を聞く。2人は高校卒業してから付き合っていて、磯江さんは結成37年目を迎えるバンドを組んでいてブルーハー[…続きを読む]

2024年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
JR根室線の一部区間が利用者の減少などにより廃止される。富良野駅では記念品の販売が行われ、鉄道ファンでにぎわった。幾寅駅は「鉄道員」で高倉健が駅長を務める駅として登場した。駅舎は観光資源として保存される。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.