TVでた蔵トップ>> キーワード

「寒河江市(山形)」 のテレビ露出情報

山形のさくらんぼは来月中旬から出荷の最盛期を迎える。それを前に、寒河江市の農園でキャラバン隊の出発式がおこなわれた。「生育は平年と比べると5日から7日ほど進んでいる状況」と県の担当者。去年は猛暑の影響で多く発生した双子果(実がくっつく、出荷できない)を摘果する、などの指導もおこなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!そらおび
「サクランボ(チェリー)世界一の産地は?」という問題を出題。正解は、 A.トルコ。トルコの生産量は約66万トン。一歩言う、日本は約1万6000トンで、国内生産量1位が山形県。

2024年6月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
山形・寒河江市のJAさがえ西村山・アグリランド産直センターでサクランボの品評会が開かれた。山形市の小学校でも地元で収穫された佐藤錦が給食に出されて子どもたちが大はしゃぎ。

2024年6月16日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
父の日のきょう、花の湯館(新潟市)ではお父さんが抱える苦労をアヒルが背負う「苦労風呂」が登場した。東京ドームシティ(東京・文京区)のアソボ〜ノ!ではお父さんの似顔絵を描くイベントが行われた。東京都心の最高気温は28.7℃。福島・伊達市で34.2℃を観測するなど284地点で真夏日を観測。山形・寒河江市ではさくらんぼを楽しむイベントが行われ、種の吹き飛ばしが5年[…続きを読む]

2024年6月15日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ発掘!ニッポン なかまる印
山形・寒河江市からの中継。寒河江市ではさくらんぼが旬を迎えている。今回取材した農園では佐藤錦や高砂などを栽培していて、中でも昨年デビューした新品種のやまがた紅王はさくらんぼ王国山形の新たな王様として期待されている。一般的なさくらんぼに比べて身が大きいのが特徴で、強い甘みを感じることができる。1粒500円程度で取引されている。今回やまがた紅王をプレゼントするた[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
山形・寒河江市でサクランボ狩りを楽しむ様子が紹介された。収穫最盛期だが生産者の悩みは双子果。去年の猛暑が影響。今年は約2割のサクランボが双子果。味は正規品と変わらないが規格外として扱われ出荷は難しい。この事態にサクランボをお得においしく応援する取り組みが始まった。ある通販サイトでは双子果のサクランボを「双子さくらんぼ」として商品化。値段は通常より約半額に。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.