TVでた蔵トップ>> キーワード

「シフィウス」 のテレビ露出情報

日本維新の会 守島正さんの日本製鉄・USスチールについて質問。「日本製鉄がUSスチール買収にチャレンジしたことに対する総理の見解を教えて下さい」と質問した。石破総理は「バイデン前政権においてダメだと言われていたものを、トランプ政権に移行したこともありまして、買収ではない、投資なのだということで、よりよい製品をつくることにより、USスチールも日本製鉄も共に利益を売るという風に発想を大きく転換した。発想の転換は極めて重要である。」などと答えた。守島正さんは「バイデン前大統領が行った判断に対する見解をお答えください」と話した。石破総理は「不当な政治介入だと思っております。我々はこのことに対して、異議を唱えましたし、理解しがたいということを申し上げた。」「日本としていかに品質の高い鉄を出すか極めて重要な課題」などと答えた。続いて、守島さんは「安全保証上の懸念の根拠が乏しい中で、政治的な意図が動いたのが今回の話。バイデン前大統領の決定は国と国の信頼関係を棄損する判断だと思っております。」「バイデン前大統領の判断を日本政府として牽制してきたのか、取引禁止令を覆すべくトランプ大統領と具体的な話をなされたのか。当該行政訴訟に対する今後の政府の方針を教えてください。」と話した。石破総理は「意思疎通を図りながら、適宜適切に対応いたしてまいりたいとしか言いようがない。」「バイデン政権に直接考え直してほしいと申し上げました。しかし、その後の反応はございませんでした。トランプ大統領に対しましても、アメリカの利益にもなることだと申し上げておかないと、話には乗りません。そのことを申し上げたうえで、我が国の雇用と所得を守っていくのは極めて重要だと思っている。」などと答えた。守島さんは「買収ではなく投資としたことに対する総理の見解を教えてください」と質問。石破総理は「首脳会談におきましては、単なる買収ではない、お互い利益を得なければいけないと話をしたわけで、日本側の利益のラインが後退していると必ずしも思っていない。これが日鉄がそこにおいて投資を行うことにより、より優れた製品ができるということと、ランキングをアメリカにおいてさらに市場を高めていくということには相当の余地があると思っている。後退であるという認識はない。」などと答えた。守島さんは「明らかに後退だと私は思っている。」などと述べ、「新たな交渉のステージに入っていただけることを期待しております。」などと話した。守島さんは「今後国を超えた民間の取引が政治的理由で困難に陥った際どのようなスタンスをとっていくのか。今後日本の産業をどうトップセールスしていくのか考えを教えてください。」と質問。石破総理は「株をどこまで保有するのかということについては、今後USスチールと日鉄の間でいろんな話し合いが行われることでございます。」などと答えた。
守島さんは日本維新の会に政党のあり方について話し、質疑が終了した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月14日放送 9:00 - 9:03 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本製鉄のUSスチール買収をめぐりトランプ大統領はCFIUSの審査結果を踏まえ大統領令を発令し国家安全保障協定を締結すれば買収計画を承認するととの判断を示した。

2025年5月24日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ総局の新井俊毅記者より、ワシントンから報告。現時点では、トランプ大統領の投稿が日本製鉄によるUSスチールの買収計画を認めたものなのか、あるいはあくまでも提携や投資だけを認めたものなのか、日本製鉄による出資比率を含めはっきりとはわかっていない。買収計画の再審査を行ってきたアメリカ政府のCFIUS(対米外国投資委員会)では、多くのメンバーが「安全保障上の[…続きを読む]

2025年5月24日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
日本製鉄によるアメリカ鉄鋼大手USスチールの買収計画をめぐり、トランプ大統領が計画を承認したと報じられた。トランプ大統領は23日、自身のSNSに「USスチールがアメリカに残り、本社をピッツバーグで維持することを誇らしく発表する」と投稿した。トランプ氏は、日本製鉄とUSスチールとの提携で少なくとも7万人の雇用創出と、アメリカ経済に140億ドル(約2兆円)をもた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.