TVでた蔵トップ>> キーワード

「小倉(福岡)」 のテレビ露出情報

新宿2丁目の深夜食堂クインは夜に賑わい、ママの加地律子さんは78歳で店は町の名物となっている。クインのオープンは深夜0時で加地律子さんがビールを栓抜きで叩く音がおなじみの名物で、メニューのカイブツはベーコンエッグ、厨房は夫の加地孝道が担当している。クインでは500円の定食を筆頭に料理はリーズナブルで加地律子さんは口は悪いが根は優しいという。客同士も顔なじみで加地孝道さんのおにぎりは人気メニューで持ち帰る客もいると紹介。これまで閉店は午前9時であったが体力の限界を感じ早めに閉める日が増えている。加地律子さんは坐骨神経痛を患っており、この所傷みが酷くなっていると話す。
1963年(昭和38年)北九州市小倉から一足先に上京していた姉に誘われ18歳で上京。1968年(昭和43年)神田の喫茶店で働いていた時に客だった大学生・孝道さんと知り合い23歳で結婚。1970年(昭和45年)25歳で新宿に喫茶店「クイン」オープン。店の継続は体力との相談。2人は1年後に店の賃貸契約が更新を迎えるまでは頑張ろうと決めていた。坐骨神経痛が落ち着いていた時期には夫婦で新宿区のデイケアサービスへ。働けることは幸せでも決して油断できない日々。孝道さんが店に出るのは深夜11時30分。少し遅れて律子さん。準備する料理はその日の仕入れ次第。時には律子さんが仕込みを手伝うことも。午前2時過ぎの店に飛び込んできたのは近くでバーを経営しているあいちゃん。二丁目に小さな店を持ち、女優の仕事もしているという。最近はキッチンカーで手作りシューマイの販売も始めた。理由としてバーは待つ商売なので自分で動くことで気持ち的に楽だなと思ったという。バーを構えたのは11年前。その以前から「クイン」には足繁く通っていたそう。水商売のいろはは律子さんに教わった。律子さんに惹かれるのは91歳になる自分の祖母と重なるからだという。2歳で両親が離婚し祖父母に育てられた。10代・20代はとにかく早く家庭を持ちたかったといい、その理由は家族みたいなものに憧れていたんじゃないかと。この夜も店を閉めた後はお土産を手に「クイン」へ。あいちゃんは知り合いを誘って飲み直していた。いつもと変わらぬ店内に異変が起きたのは一際暑い夜のことだった。普段なら営業中の店が真っ暗。実は孝道さんが家で倒れ救急搬送された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!沼から来た。
紹介制うどんスナック「松ト麦」店主・井上こんさんが登場。今回のテーマは「アレンジうどん」。東京・池袋「うどん処 硯家」の「スパイシーカレーうどん」(800円)はサラッとしたスープが特徴。有名店の香川「饂飩家 五右衛門」の「黒カレーうどん」(900円)をスタジオで試食。やや細麺のさぬきうどんにデミグラスソース・スパイス・和風だしのバランスがいい商品。愛知・豊橋[…続きを読む]

2024年6月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
男子はいよいよ舞台を福岡に移す。今日の相手はイラン。日本にはきょうから石川祐希選手、高橋藍選手が加わる。今日の試合のチケットは既に完売となっている。多くの人がこの結果でオリンピックにつながると考える人が多いが、実際はこの結果が世界ランキングに影響し、組み合わせに決まるためすでに始まっているとのこと。

2024年5月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
バイオリニストでNHK交響楽団で特別コンサートマスターを務める篠崎史紀さん、愛称まろに音楽家としての原点、未来の子供達への思いを聞いた。篠崎さんは1963年に北九州市で生まれ、3歳の時にバイオリンを始め、高校卒業後にウィーンに留学するまで小倉で育った。現在は東京に住んでいるものの、時折北九州に帰って地元交響楽団にレッスンをするなどしている。また11年前から仲[…続きを読む]

2024年3月9日放送 0:59 - 1:59 日本テレビ
バズリズム 02ソロ活動が話題 岩田剛典
岩田さんがダンスを始めた原点がクランプ。感情むき出しの挑発的なダンスが特徴で発症はアメリカの危険な場所の1つといわれるサウス・セントラル。90年代初頭、暴力ではなくダンスで問題を解決しようと誕生したもの。高校3年生のとき、ドキュメンタリー映画で知った岩田は衝撃を受けクランプにハマる。進学先の慶應義塾大学の有名ダンスサークルに加入し代表としてクランプ漬けの日々[…続きを読む]

2024年2月23日放送 9:11 - 10:05 テレビ東京
世界が絶賛!ニッポンのすごいモノ(世界が絶賛!ニッポンのすごいモノ)
「TOTOミュージアム」はTOTOの創業の精神やトイレの歴史・進化などを学べる施設。TOTOは1918~1970年まで食器の製造・販売をしていた。2007年にTOTO株式会社に商号を変更。TOTOの由来は、旧社名の東洋陶器。下水道が整備されると共に衛生陶器の需要が増加し現在の会社の形となった。便器は焼く過程で10%ほど縮む。戦後まだショールームが無かった頃は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.