TVでた蔵トップ>> キーワード

「小国町(熊本)」 のテレビ露出情報

大阪市のユートピア白玉温泉では、新紙幣発行に備えて半年前に券売機を更新した。きのう確認するとまだ新紙幣は入っていなかった。1000円札の顔は北里柴三郎。出身である熊本ではくまモンも駆けつけてお祝い。5000円札の顔は津田梅子。津田塾大学では5000にちなんで学生らが5000メートルリレーを行った。1万円の顔は渋沢栄一。生まれ故郷の深谷市でも大盛りあがりだった。新紙幣が発行された最大の理由は偽造の防止。紙幣では世界で初めて3Dホログラムが採用された。目の不自由な人や外国人のため、どの紙幣かわかるようデコボコのある斜線が入れ込まれた。警視庁は金融機関の職員を名乗る人物が「旧紙幣が使えなくなる」などとウソを言って現金をだまし取る詐欺行為の相談が寄せられているとして注意を呼びかけている。おととい金融機関で本格的に取り扱いが始まった。渋沢栄一の孫の孫で投資信託会社の会長を務める渋澤健さんは「渋沢栄一が活躍した時代は日本が新しい時代を迎えていた」「ただ学ぶ・知るということではなく実践する・カタチにすることが象徴される」と話した。お客さんの喜び顔が見たいと探し回っていた「宮崎料理みやこんじょ」の廣底さんは新紙幣を手に入れ、お客さんにお釣りとして渡した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
菜の花の奥でなびいているのは無数のこいのぼり。宮崎県美郷町では、早くも100匹のこいのぼりが掲げられ、心地よい風を受けていた。熊本県小国町では、温泉街を流れる川の上空に3000匹を超えるこいのぼりが。地元の高校生は、みんなに知ってほしくてTikTokなどでこいのぼりの絶景をのせてバズってほしいと話した。こいのぼりの時期といえばゴールデンウイークだが、どう過ご[…続きを読む]

2025年1月4日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ2025年 日本の未来
熊本県小国町。標高およそ1000mの山の中に突然現れた地熱発電所。開発したのは「町おこしエネルギー」で、去年3月運転を始めた。地熱発電は地下深くにある地熱貯留層から高温の熱水と蒸気をくみ上げ、蒸気によってタービンを回し発電する。24時間発電可能で燃料は不要。地球がボイラーの役割を果たす純国産のエネルギー。町おこしエネルギー・沼田昭二会長は、全国で1000以上[…続きを読む]

2024年12月12日放送 23:06 - 0:25 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 「旅の王者」JTBが大変身!
熊本県の阿蘇山のほど近くにある絶景スポット。しかし今問題を抱えているのは人気ゆえの混雑。小国町の渋滞を起こしているスポットは絶景がみられる鍋ヶ滝。滝の裏側まで散策でき大自然を感じることの出来る場所。鍋ヶ滝は以前は観光できる場所ではなかったが以前の鍋ヶ滝は大混雑の状態だったという。それがJTBの秘策で解消された。JTBが開発した混雑の緩和できる予約システムのチ[…続きを読む]

2024年10月31日放送 8:15 - 10:00 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
今回の舞台は熊本県。小国町は北里柴三郎のふるさと。

2024年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう、全国の日本銀行から1兆6000億円分が現金輸送車に乗せられ、各地の金融機関に引き渡された。新しい顔を求めて銀行などは大賑わい。城南信用金庫 営業部本店では今日から窓口で両替を受け付けるとのこと。新しいお札の顔となったのは細菌学者・北里柴三郎、教育家・津田梅子、実業家・渋沢栄一の3人。警視庁は、金融機関の職員を名乗る人物が「旧紙幣が使えなくなる」などと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.