TVでた蔵トップ>> キーワード

「小学一年生」 のテレビ露出情報

学習雑誌「小学一年生」は1925年創刊。その雑誌を彩るのが春からの新小学1年生。毎年激戦を勝ち抜いた子どもがモデルに選ばれる。オーディションが始まったのは2023年10月。450人の応募 者から合格者10人に絞られる。1次審査を通過した辻栞那ちゃん(6)。母・佑美さんも小学一年生のモデルを1年間担当したことがあったといい、親子2代のモデルを目指す。カメラテストまであと1週間。手、足、表情それぞれのポーズが書かれたカードを引きポージングをするというゲーム感覚を練習を行っている。栞那ちゃんのやる気が出ないときにはおばあちゃんに相談。母自身が練習していたときのことをヒントにアドバイスをもらう。毎日練習を重ね最終審査当日を迎えた。倍率は45倍。審査のポイントは「表情の豊かさ」「元気の良さ」。オーディションから数日後、合格していれば電話が来るという。電話が来て見事合格。2か月後、初めてのモデル撮影日。栞那ちゃんは表紙モデルにも抜てきされた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
昭和39年にオリンピックが開催。そのオリンピックにあわせて描かれた表紙絵は油彩画だが厚く塗らずに透明感があり滑らかな仕上がりが美しく赤いブレザーの柔らかな感触と陰影。子どもたちの顔は体温まで伝わるハリとツヤが表現され髪の毛一本一本まで描こうとする精緻な描写。表紙は時代の鏡で巨人軍の長嶋選手に抱きつく男の子が。世界の国から日本万国博覧会にあわせて描いたのは昭和[…続きを読む]

2025年1月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ今年で昭和100年!昭和平成令和の歴史を超貴重映像から学ぶSP
「このCMのフレーズは?」という問題。正解は「かいしゃ」。
「この商品の名前は?」。正解は「うつるんです」。
「文明堂のカステラにザラメを入れる理由は?」。A.コゲ付きを防ぐため。B.パサつきを防ぐため。という問題。正解は「B.パサつきを防ぐため」。
「不二家が考案したスイーツは?」。A.シュークリーム。B.ショートケーキ。という問題。正解は「B.ショ[…続きを読む]

2024年12月26日放送 19:00 - 22:48 フジテレビ
昭和99年国民的ブームの祭典(国民的ブームの祭典 フジテレビ名作ドラマ 大流行CM 超貴重映像170連発!)
55年前に大流行した伝説のCM。大橋巨泉が出演して万年筆のCM、意味不明なのに大流行し、商品は爆売れした。みんながマネしたフレーズ大流行CM14連発。アルマンの禁煙パイポのCMで流行したフレーズは「私はコレで会社を辞めました」。富士フイルムのフジカラープリントのCMで流行したフレーズは「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに写ります」。サンギのアパガ[…続きを読む]

2024年7月23日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタ(オープニング)
りゅうせいとここなが、小学一年生9・10月号の付録で遊びながらオープニング。ティラノサウルスの化石を掘り出して組み立てる体験ができる。本日の放送内容を案内した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.