TVでた蔵トップ>> キーワード

「小学館の図鑑NEO」 のテレビ露出情報

都内の書店を訪れると大人も目を引くユニークな図鑑が並んでいた。有隣堂たまプラーザテラス店・古田森さんによると「昔は教養のラインナップが多かった。今流行っているのはいるのは気づきを求めるような図鑑に変わって来た」とコメント。今人気なのが小学館から出版されている「小学館の図鑑NEOシリーズ」。動物、昆虫、地球など分かりやすい解説と写真で紐解く累計発行部数1500万部の学習図鑑。美術の新ジャンルとして発売された「小学館の図鑑NEOアート図鑑 はじめての絵画」は27万部を売り上げる大ヒット。人気シリーズの新作発表会には多くの記者が集まっていた。小学館文化事業局・磯貝晴子さんが最新作の「小学館の図鑑NEOアート はじめての国宝」を発表した。楽しい仕掛け1・分解。千手観音の1000本の手が分解された写真が載っている。テーマは「ほんとに手が1000本あるの?」。奉仕の裏側にも金剛力士像を3000パーツに分解した写真が載っている。楽しい仕掛け2・「臨場感」「没入感」原寸の図版を載せることで味わうという。楽しい仕掛け3・テーマの立て方。児童書、コミック誌の編集スタッフに集まってもらい見てわかることでテーマを立ててもらったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタねねのね~ね~知ってる?
ねねと信子が消しゴム町製造工場に潜入。こちらの工場では500種類くらいの消しゴムを作っている。トイレの消しゴムが一番おもしろいと言われている。色つけ、パーツ製造、組み立ての工程でつくる。小学一年生や小学館の図鑑NEOシリーズを買うと特性消しゴムがもらえる。イベントを開催中。詳しくはおはスタHPから。

2025年2月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
図鑑NEOといえば子どもの素朴な疑問をわかりやすい解説と写真で紐解く20年以上人気の学習図鑑。美術に特化した新ジャンルとして発売された「絵画」は1カ月で3回重版となり27万部を売り上げた。今月4日、最新作が明らかになった。最新作のテーマは「国宝」。初版は12万部発行となったという。金剛力士像を3000パーツに分解した写真などが掲載されている。

2024年6月6日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビやってユイ!
雨でも◎屋内型スポット。埼玉・所沢市「狭山スキー場」では「ウォーターフェス2024」開催中。最大傾斜15度、長さ約220mのロングスライダーなど。鈴木アナは「20秒のウォータースライダー中に20秒の原稿で狭山スキー場の魅力を伝えよ!」に挑戦した。名物「泡まみれタイム」も体験。1日2回開催され泡には保湿剤を配合。
4月オープン、埼玉・越谷市「Muchu Pl[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.