TVでた蔵トップ>> キーワード

「小川渉常務理事」 のテレビ露出情報

今年4月、日本肥満学会が日本人女性の「痩せすぎ問題」に警鐘を鳴らした。イギリスの医学雑誌が発表した「成人女性の低体重率」上位10か国に、日本は名を連ねていた(WHO調べ)。そんな中でも、マンジャロでさらに痩せようという女性が少なくない。ある20代の女性は4年前まで体型にコンプレックスを抱え、当時の写真は消してしまったという。4年間ジムに通ってダイエットし、今年5月には当時より18kgも減量した。この時点で肥満度を示すBMIは痩せ型の低体重だったが、もっと痩せたいと6月下旬からマンジャロを開始した。すると2週間が過ぎたある日マンジャロを打つことで食欲が失せ、2日間食事をとらなかった女性の体は限界に達し駅で倒れた。しかし今もなおサプリメントなどで栄養補給しながら、女性はマンジャロを続行している。女性は身長から120引いた数値に体重が収まっていることをいう「スペック120」を目指している。医師によれば「スペック120」はかなり無謀な数字だというのだが、女性は「韓国アイドルとか細くてキレイ。『スペック120』ないと人権ない」などと語った。SNSではインフルエンサーを中心に、まるで勝ち組のように「スペック120」であると打ち出す表示が氾濫している。リスクがあっても、少なくない金をかけても「さらに痩せたい」。女性は「キレイになるのだったら栄養不足は仕方ない。世の中が『細いは正義』」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
都内のクリニックでは、オンライン診療などで処方された糖尿病治療薬の副作用で体調不良を訴える若い女性が増加しているという。なかには低体重の状態で使用している人もいるという。厚生労働省の調査では、20~30代の女性の5人に1人が低体重であることが分かっている。こうした中、日本肥満学会は低体重・低栄養が招く健康障害について、新たに「女性の低体重/低栄養症候群」であ[…続きを読む]

2025年5月11日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
多くの若い女性が細くて痩せている体型を理想としていたが、こうした痩せ願望に対し警鐘を鳴らすのが日本肥満学会である。日本肥満学会によると肥満度を示すBMIは日本人の20代女性の5人に1人が18.5未満の低体重で痩せとされている。低体重や栄養不足は骨粗しょう症のリスクの上昇・月経周期異常や不妊の可能性・貧血や免疫機能の低下などを引き起こすとされている。日本肥満学[…続きを読む]

2025年4月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日本肥満学会は低体重に対して健康障害のリスクだと警鐘を鳴らしている。日本の20台女性の5人位1人はBMI18.5以下の低体重であり、これは先進国の中でも特に高い物となっている。骨密度の低下や不妊などにつながる低体重だが、SNSやメディアが痩せている方がきれいと紹介することで痩せ願望を持ってしまう人は多いと懸念を示した。日本肥満学会は低体重・低栄養を新たな症候[…続きを読む]

2025年4月17日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
日本肥満学会がやせ願望に警鐘を鳴らす。20代女性の5人に1人がBMI18.5未満の低体重で、先進国の中でも特に高い割合となっている。痩せすぎている女性が増えている背景について、ワーキンググループの担当者はSNSなどの影響などと指摘した。日本肥満学会は女性の低体重/低栄養症候群を新たな症候群として位置づけるためのワーキンググループを立ち上げると発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.