TVでた蔵トップ>> キーワード

「小松市(石川)」 のテレビ露出情報

中村さんは朝に子どもを保育園へ。そしてそのまま仕事場に向かうが中村さんが働くのはJA松任。この地域の稲作は県内トップレベル。初夏に収穫する麦のあとに大豆などを植えて農家の所得倍増を測る。中村さんはJA松任初の女性営農指導員として10年間頑張ってきたという。中村さんが長年取り組んできたのは白ネギの特産地化。その功績が実を結び去年には全国大会で優秀賞を獲得した。仕事で一番大事なのは生産者まわり。担当する生産者の一人のあぐり一石の新田義宣さん。10年以上一緒に働く中でお互いの信頼関係も深まっている。新田社長の息子の義恭さんは中村さんと同期の元同僚。中村さんをギャルだったと答えた。中村さんは高校時代ギャルで地元の短大卒業後にJA松任にやってきた。面接のときは茶髪で怒られたが採用された。ランチはいつもお弁当だが同じ課のパートの女性に作ってもらっていて皆に助けられているという。
そしてこども園に子どもを迎えにいくが6時をすぎると延長料金がかかるという。石川県白山市は豊かな水資源などがあり麦や稲が育つ。営農指導員の一つが農家の収益アップ。この10年、中村さんは農閑期の冬に収益をあげてもらおうと白ネギの特産地化に取り組んでいる。ヤマジマの亀田正弘さんは中村さんを営農指導員に推薦した新人時代の役員。この日の話題は地元のお米がクルーズ船の船内食に採用されたこと。次にもう一件の生産者の下へ。多いときで4、5件の生産者の元を訪れるという。
中村さんの上司は中村さんにフレンドリーで、農家の懐に入っていけるのでその頑張りに頑張ろうと思わせる力があるという。この日は生産者に誘われゴルフへ。ゴルフのあとは飲み会に向かったがギャル時代の話は飲み会の格好のネタだという。この春に移動したばかりの中村さんは年下の先輩から学ぶ日々だという。この日は定例の稲の生育調査へ。品種や堆肥の違う水田を周り調査の仕方を教わった。
JA松任が掲げるチェンジにチャレンジを地で行く中村さんは田植え機に乗り込んだ。相談相手の一人は宮川さん。一緒にご飯を食べに向かう仲だという。宮川さんはIT技術を駆使したスマート農業で広大な農地の生産を請け負っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
石川・小松市。義経と弁慶が登場する歌舞伎、勧進帳の舞台。安宅の関や250年続く子ども歌舞伎など歌舞伎の町として有名。そんな町の焼きそばを紹介してくれるのはテレビ金沢の佐野幸穂アナウンサー。小松のソウルフードといえば太麺の塩焼きそば。佐野アナがやって来たのは1961年創業の勝ちゃん。勝ちゃんの塩焼きそばを紹介した。塩焼きそばを作るのは2代目店主の高輪宗己さん。[…続きを読む]

2025年3月8日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
地震と豪雨の爪痕が残る石川・珠洲市大谷地区。人口流出が進む中、復興の担い手をどう確保していけばいいのか。男性は被災地支援を続けている岩手・花巻市出身の男性に相談していた。能登空港内の施設で復興について考える集会が開かれた。輪島や珠洲の住民、能登出身者など40人以上が集まり、中には男性の姿もあった。東日本大震災を経験した花巻市出身の男性は、被災者にしか分からな[…続きを読む]

2025年2月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!友近の日本いい宿惚れる宿
開業から1300年以上の老舗旅館「法師」。皇族も宿泊した離れにある特別室「延命閣」をチェックする前に1泊1人18755円から泊まれるプランで食べられる夕食をチェック。北陸の旬と季節の旬を存分に堪能できる「加賀会席」。「黄門粟餅」は江戸時代ごろから親しまれているという粟餅。松尾芭蕉も食したとされる小松市の名産「小松うどん」は300年以上の歴史を持ち、細めで程よ[…続きを読む]

2025年2月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
石川・小松市、岩手・奥州市のアイスバーンなどの写真。

2025年2月8日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(番組宣伝)
「その一歩と、ともに。」。山口知郷さんは、ステッカーを制作し、売上を被災地へ寄付。滝井元之さんは、新聞を発行し被災地を元気づける。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.