TVでた蔵トップ>> キーワード

「小松菜」 のテレビ露出情報

人生を楽しむ極意を学ぶ「楽しみ学」。中尾さんが10年以上続けている朝食が「ミューズリー+豆乳」。「ミューズリー」とはアーモンドや白ごま・クルミを指すもので、そこに豆乳をかけていただく。また、小松菜・にんじん・トマト・バナナ・パイナップルなどが入った果物と野菜のスムージーを飲む。中尾さんは「全部一緒くたに採れるから。でも意外と飽きないんですよ。ミューズリーは前の日に作っておけるし、(スムージーも)仕込みは前の日にやっておく。慣れちゃうと簡単ですよ。まず便秘がない。朝早くても簡単にとれるので、朝食を抜くことがない」などと話した。
人生を楽しむ極意を学ぶ「楽しみ学」、2つ目は「果報は…寝ても待っても来ない」。中尾さんは「何もしないでいたら果報なんて来ないですよね。最近若い人は努力するのを『格好悪い』とか言うじゃない。でも努力しないで良いことなんかあるわけ無いでしょ?だから私くらいの年になると自分から売り込んでいかないと仕事なんて来ない。その代わり自分の肉体だからしんどいのはしんどい。でも裏切らない。楽しめないと続かない」などと話した。
中尾さんの活動の原点は「歌」。来月77歳のバースデーライブ「中尾ミエ 77th birthday live No Time At All~人生もっともっと楽しまなくちゃ~」を開催する。中尾さんは「もっと先輩がいて、80代の正司花江さんとか尾藤さんとか。みんなでロックバンドを作ったんですよ。それでかっこいいのよ。そのロックバンドが演奏してくれるんだけど、私より先輩が頑張っているから、まだ私は若手なんです。仕事をしていてしんどいとか言えない。出演者みんな合わせてちょうど400歳なんです」などと話した。中尾さんは「人生の楽しみ学」について「山を下るのは敗北ではない」と挙げ、「山って頂上は居心地が悪い。登ったらさっさと降りて、次の山を登るために準備しないといけない。だから山を下るのは必要なこと。谷で準備することを楽しめば、もっと高い山に登ろうと思うじゃない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
きょうの料理明日香と飯尾の 余りがち食材一掃レシピ
「“青じそが大事”炒め」の作り方。余り食材250gであればどんな野菜を使ってもオッケー。大きさを揃えて切る。今回は豚バラ肉を使うが、牛肉でも何でも良い。肉は酒、塩で下味をつける。みそ、砂糖、しょうゆで合わせ調味料を作る。火の通りにくい食材から炒める。
視聴者から届いた食材一掃レシピを紹介。ハンバーグのつなぎ、葉っぱ類はバナナと牛乳でスムージーなど。
「“[…続きを読む]

2024年6月19日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチみんな!ゴハンだよ
切り干し大根を水で洗って水気を絞る。食べやすい長さに切る。豚こま切れ肉を3cm幅に切る。塩こしょうをふる。白菜キムチをザク切りにする。はさみで切ればOK。フライパンを温めてごま油をいれる。豚肉を広げ、色が半分くらい変わるまで炒める。切り干し大根を入れる。切り干し大根に油をしっかりまわす。キムチを入れる。酸味が強くなったキムチも炒めることで酸味がとぶのでOK。[…続きを読む]

2024年6月18日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
東京・武蔵野市立桜野小学校。この日の献立はタコライスともずくスープ。使われている食材はさまざまな野菜や昆布など20種類以上。高学年で1食当たり280円、10年近く値上げをしていない。多くの食材を使いながらも費用を抑える工夫の一つが地元で取れた野菜を農家から直接仕入れることだ。900人ほどの給食を作る給食室。この日届いたのは小松菜。通常、泥付きの野菜は手間がか[…続きを読む]

2024年6月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ゴゴ占い
ゴゴ占いを伝えた。

2024年6月9日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ウワサのお客さまレジェンド寮母の出張豪快クッキング 目指せ日本一! マーチングバンド部
村野明子さんが「肉のハナマサ 港南台店」を訪れ、「豚ひき肉」などをカゴに入れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.