TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之氏」 のテレビ露出情報

岸田総理大臣の後任を決める来月の自民党総裁選挙に向けて中堅若手議員が推す小林鷹之氏は週明けにも記者会見して立候補を表明する方向で調整に入った。一方、上川外務大臣は親交のある議員に立候補への意欲を伝え支援の要請を始めた。来月の自民党総裁選挙では、これまでに石破元幹事長、小泉進次郎氏、河野デジタル大臣、小林鷹之氏、齋藤経済産業大臣、高市経済安全保障担当大臣、野田聖子氏、茂木幹事長の名前が挙がっている。このうち当選4回で40代の小林氏は、世代交代が必要だとする中堅若手議員らが推していて、きのうも中心メンバーが集まった。関係者によると、公約づくりなども進めていて、週明け19日にも記者会見して立候補を表明する方向で調整に入った。一方、おととい熟慮したうえで決断し行動に移していく覚悟だと述べていた上川外務大臣は、昨日から親交のある議員に電話し立候補への意欲を伝え支援の要請を始めた。また、加藤元官房長官も昨夜、総裁選挙に向けて具体的に動いていきたいと述べ立候補に意欲を示したほか、林官房長官も立候補に期待する声を受けて自らに近い議員と対応を協議している。今回の総裁選挙は、ほとんどの派閥が解散を決めた中で行われることなどから中堅若手からベテランまで幅広い層の候補者が乱立する可能性があり、決選投票まで視野に入れた戦略が必要になるだろうといった見方が広がっている。このため立候補に必要な20人の推薦人を確保するための駆け引きが今後激しくなる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の投開票は20日。きょう夕方総理とベッセント財務長官が話をする。きのう時事通信社の世論調査で、内閣支持率20.8%と前月比で6.2ポイント減り不支持は55%だった。支持率は去年10月の発足以降の最低を更新した。朝日新聞は公示日直後「自公、過半数微妙な情勢」「国民民主・参政に勢い」だったのが、選挙戦終盤には「自公、過半数困難か」「国民民主・参政勢い続く」[…続きを読む]

2025年6月6日放送 13:00 - 16:06 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
立憲民主党の城井崇が年金制度について質問。今回の年金法改正案の修正は現役世代の厚生年金の目減りを防ぐもの。今回の年金底上げの修正は流用か。石破総理が回答。流用ではない。厚生年金の保険料には基礎年金分が含まれているので、従来から厚生年金の保険料や積立金は報酬比例部分だけでなく、基礎年金の給付にも充てられていた。厚生年金の積立金と追加的な国庫負担を活用して最終的[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
14日に自民党の自由で開かれたインド太平洋戦略本部が会合を開き約60人が参加した。今回が初の会合。この会合は「ポスト石破」を見据えた動きなのではとみられている。本部長に麻生太郎、顧問に茂木敏充、本部長代理に高市早苗、副本部長に萩生田光一、西村康稔、役員には小林鷹之の顔ぶれが。そんな中で自民党の実力者たちにも動きがあった。3月に石破政権下で初の会食をしたのが、[…続きを読む]

2025年3月12日放送 23:00 - 0:09 日本テレビ
news zero(ニュース)
自民党・西田昌司参院議員は会合で予算が成立した後、石破総理には辞任してもらい新たな総裁を選ぶべき。さもなければ参院選で大惨敗すると述べた。西田議員は旧安倍派で今夏の参院選で改選。党内からの不満の理由は主に高額療養費制度の見直しを巡って石破総理が方針を二転三転したこと。小林鷹之議員は「党としてどう政策を決めるかブレている」と苦言を呈している。

2025年3月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
きのうの自民党大会で都議選や参院選に向けて先頭に立つと改めて決意を示した石田総理。与党内から政権運営に不満が渦巻いている。その理由が高額療養費制度。厳しい批判が相次ぐ中、負担上限額の見直しを8月の引き上げ予定含め「全て見合わせる」と表明、秋までに改めて方針を決定するとした。政府の方針転換は3度目。総理の判断のブレに自民党内からも不満の声が上がっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.