TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之議員」 のテレビ露出情報

国会記者会館から中継。自民党は岸田総理大臣の後任を選ぶ総裁選挙について来月12日告示27日投開票とする日程を正式決定した。選挙期間は前回の12日間から15日間に拡大された。今の規定の下では過去最長で、自民党の逆風が吹く中、情報発信の機会を増やして党の信頼回復につなげる狙いがある。自民党はけさ選挙管理委員会を開き、総裁選の日程を9月12日告示・27日投開票とする日程を正式に決定した。国会議員票と党員票は同数の367票ずつとするルールは変えず、開票もこれまで通り27日に議員票と党員票を同時開票する。きのう出馬会見を開いた小林鷹之議員はけさから議員事務所をまわり支持を呼び掛けた。一方、来週月曜日に出馬表明を行う方向の河野デジタル大臣は昨夜も陣営幹部と会談し、発表する政策について詰めの協議を行った。麻生派の支持が見込め20人の推薦人のめどは立っている中、無派閥の議員にも支持を拡大していきたい考え。また、出馬の意向を固めている林官房長官は、出馬表明のタイミングを慎重に摸索していいる。解散を表明した岸田派の多くが林長官の支持にまわるとみられ、20人の推薦人のめどはついているとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
専門家は今回の石破総理続投を求めるデモについて「デモの参加者は野党支持者が多く、1つは石破さんの公認の人たちよりも石破さんの方が増しだと考えていることがある」、「もう1つは石破政権のままだと野党主導の政治が続く可能性が高いので続投を求めていると思う」、「立て続けに自民党が選挙で負けたものの裏金問題など石破さん1人の責任ではなく、今の時代に自民党と自民党政治が[…続きを読む]

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理を取材した鈴木哲夫氏に話を聞く。「参議院選挙の翌日の午前中に電話で話をした。そしたら「自分は続投する」とはっきり言った。水曜日の4者会談の後に電話をしたが、一部のメディア報道に疑問を呈し、退陣とは一言も言っていないんだと強調していた。続投理由については関税交渉と戦後80年を言っていた」等と明かした。SNSでは擁護論の投稿が広がっている。参院選で大敗し[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
野党がまとまる可能性について、朝日新聞の林尚行氏に話を伺うと立憲が伸び悩んだことからまとまることは難しいのではないかとコメントしている。野党側は消費税が唯一団結できる場所となることが予想されるが、岩田氏はガソリン減税を円滑に進められるかが消費減税の展望を占うと見ている。6月の通常国会では7党での法案共同提出が行われたが参院で否決されていた。国民・玉木雄一郎代[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は続投の意向を示している。自民党は28日両院議員懇親会を開き来月中に選挙の総括を行う。党内では両院議員総会開催を求める動きが広がっている。来月戦後80年の終戦の日・横浜で国際会議が開催されるため両院議員総会開催に署名するのに慎重な議員もいる。野党8党は衆参両院で与党が少数となったことを受けきょう政策責任者らが会談する。

2025年7月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破首相は辞任が避けられない状況となっている。平本官邸キャップが石破首相退陣までのシナリオについて解説。シナリオ1つ目は、7月28日に退陣表明。シナリオ2つ目は8月5日に退陣表明。8月6日は広島原爆の日、9日は長崎原爆の日、15日は戦後80年終戦の日。石破首相は大事な日程が続くと話していたといい、退陣はもう少し後なのではないかという見方が出ている。ポスト石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.