TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之さん」 のテレビ露出情報

総裁選挙に立候補するためには20人の国会議員の推薦人が必要。投票権を持つ自民党の国会議員は367人、推薦人は掛け持ちすることができず負けたら干されるかもしれないなどでハードルが高いという。現状で20人の推薦人を集められそうなのは小泉進次郎さん小林鷹之さん、河野太さんら5人。現在推薦人集めに奔走しているのが高市早苗さんで日本の伝統的な考え方を重んじる保守の論客で小林氏と支持層がかぶるという指摘がある。また、今回の派閥の縛りがなくなったことで影響を受けているのが茂木敏充さんで同じ茂木派から加藤勝信さんが出馬に意欲を示していて茂木派の議員を奪い合うという格好、同じように上川陽子も同じ岸田派から林氏が出馬する見通しなので苦労しそう。推薦人20人の確保のめどが立っている5人について小泉氏は刷新感や世論の支持が高いことが強みで閣僚経験は環境大臣で経験不足が指摘されている。小林氏は刷新感が高く評価されているが小泉氏と同じく閣僚経験は経済安保大臣の一度だけ。河野氏はバランスが取れているのが強みで自身の派閥のボスである麻生太郎のお墨付きも得て議員の支持も一定程度見込める一方、逆に派閥の支援を受けていることがマイナスに働く可能性もある。石破氏は閣僚、幹事長を何度も務めた経験そして世論の支持が高いことが強みだが自民党の議員からは石破だけは支持できないという声も多く党内の支持が課題。林氏は現職の官房長官を務める経験、外務大臣も務めた外交力が強みだが世論調査での支持が高いとは言えない。自民党総裁選の投開票は来月27日に決まった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
きょうの参議院予算委員会。野党からは石破総理の庶民感覚を問う質問が。石破総理はなかなか買い物に行けず、世間の様子を自分で把握することが難しくなっているとこぼしている。きょう当選1回の衆院議員側に10万円相当の商品券を配っていた問題について世の中の感覚と乖離していたと改めて陳謝した。その一方で、法に抵触するものではないとの立場を繰り返した。また、歴代総理も慣例[…続きを読む]

2025年3月11日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
9日行われた「自民党大会」。自民党の議員を前に、石破総理が訴えたのは「高額療養費の問題も含め、弱い立場の人たちの声を聞き国民に最も近い自民党になる」と強調した。高額療養費制度の見直しを巡り、石破総理は方針転換を繰り返した。去年12月、自己負担額の上限を「今年8月から段階的に引き上げる」方針を決めていたが、先月中旬に長期療養者などは見合わせ、先月末に来年・再来[…続きを読む]

2025年3月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きのう行われた「自民党大会」。自民党の議員を前に、石破総理が訴えたのは「高額療養費の問題も含め、弱い立場の人たちの声を聞き国民に最も近い自民党になる」と強調した。高額療養費制度の見直しを巡り、石破総理は方針転換を繰り返した。去年12月、自己負担額の上限を「今年8月から段階的に引き上げる」方針を決めていたが、先月中旬に長期療養者などは見合わせ、先月末に来年・再[…続きを読む]

2025年3月10日放送 23:00 - 0:09 日本テレビ
news zero(ニュース)
身内の自民党内からもぶれていると批判されたのは二転三転の末、石破総理大臣が凍結を表明した高額療養費制度の見直し。きょう国会で野党は凍結は夏に予定されている参議院選挙のためではないかと石破総理を追及。凍結は選挙目当てではないと強調した。先週、石破総理の決断の直前、高額療養費の引き上げ凍結を求めて面会した患者団体。こうした中、閣僚の1人が指摘したのは新たな方針転[…続きを読む]

2025年3月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高額療養費制度をめぐり、患者負担の引き上げ凍結を決断した石破総理大臣は党大会で議員らに理解を求めた。しかし、身内の自民党からは「二転三転してブレている」などと批判の声が上がっているほか、野党からは「凍結は選挙目当てではないか」との指摘も受けた。石破総理の課題はほかにも。自民党と公明党の幹部は政府が国会への提出を目指す年金改革関連法案などについて協議したが、成[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.