TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之氏」 のテレビ露出情報

自民党総裁選についてスタジオ解説。22日告知、共同記者会見・討論会・全国演説会などを経て10月3日に党員票を締め切り、4日に投開票が行われる。茂木敏充氏はきのう出馬会見を行った。高市早苗氏は来週17日にも出馬表明する方針。林芳正氏は来週にも出馬表明で、馬場伸幸元代表と会談しそれぞれの党内情勢など意見を交わしたとみられる。小泉進次郎氏は竜巻で被害を受けた静岡県内の生産者らときのう農林水産省で面会した。小林鷹之氏は出馬へ向けて調整中で、できるだけ近く結論は出したいとしている。茂木氏が出馬表明一番乗りだった理由について、佐藤千矢子は知名度不足のため早く名前を売りたかったのではと指摘する。茂木氏は2年で再生の道筋を作る、必ず結果を出す、自民党は倒産寸前の危機と会見で主張した。また、茂木氏はTikTokなどに頻繁に投稿して積極的にSNSを活用している。田崎史郎氏は、数年前まで茂木氏に怒られた人が政界・官界に結構いてそのイメージが先行してしまっているため、それを変えるためにSNSを積極的に利用していると指摘する。
茂木氏は、政策的には石破政権とは一線を画し、2万円の現金の一律給付は行わないとしていて、交付金の形で配る提案をしている。茂木氏は野党との協力についても会見で語っている。日本維新の会や国民民主党とはとはしっかりと話をしたいとしている。佐藤氏は、連立する政党名を出すなど踏み込んだ発言に驚いたとコメント。田崎氏は、連立拡大という新しい方針を打ち出したことが大きいと指摘する。国民民主党との関係性を見てみると、茂木氏と玉木雄一郎氏がハーバード大学の先輩・後輩の間柄で、お互いのYouTubeにも出演し、距離感の近さがみられる。国民民主党との連立は党勢拡大にもつながるため希望する人は自民党内にもいる。維新との関係性を見てみると、日本維新の会・藤田文武共同代表について茂木氏は同時期に幹事長を務めたパートナーと語り、「政策・法案を議論した仲だ」とアピールしている。連立を組むには政策と信頼関係が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
小林鷹之元経済安保相はきょう午後、総裁選への対応について意見を交わすため政策勉強会を開いた。その後小林氏は記者団に対し自民党の総裁選に臨む覚悟を決めたなどと話し、推薦人については20人を確保出来る実感を持っているからこそ決断したなどと述べた。小林氏は来週記者会見を行い、訴える政策などを説明することにしている。

2025年9月11日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党の小林鷹之元経済安保相は記者団に対し、中間層などがもっと元気になり、将来に対して夢と希望を感じられるような日本を作っていく責任がある。総裁選挙に臨む覚悟を固めたと述べ、石破総理大臣の後任を選ぶ総裁選挙に立候補する意向を表明した。

2025年9月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理大臣の後任を決める自民党の総裁選挙に、小林氏が立候補する意向を表明した。茂木前幹事長はBSテレ東の番組収録で連立を組む相手先として例示した日本維新の会が掲げる副首都構想に理解を示した。

2025年9月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
総裁選挙をめぐり、小林鷹之元経済安保担当大臣が出馬表明をした。小林氏は20人推薦人のハードルを超えられるとして来週16日にも正式は出馬会見を行う。初挑戦の去年は最も速く出馬を表明、去年の総裁選では5位に食い込んだ。今回出馬意向を固めた議員入るが、正式表明は来週の見通し。出足が遅い理由としては、前回の推薦人や支援議員が選挙で落選したことで推薦人確保の難航が背景[…続きを読む]

2025年9月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
国会記者会館から中継。小林氏はこのあと午後3時半から、自身に近い議員らを集めた会合を開き、出馬表明の時期も含めた今後の対応について協議する予定。小林氏は昨夜も若手中堅議員らとの会合に出席するなど、総裁選に向けた動きを活発化させていて、小林氏の周辺は「出馬に必要な推薦人20人は確保した」と話している。関係者によると早ければ今週中に出馬表明する方向で調整している[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.