TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之元経済安保相」 のテレビ露出情報

日米関税協議に関する大統領令が発出された。これを受け赤沢亮正経済再生担当大臣は「関税は引き下げに合意しただけで追加関税は一部残っているし、一方で半導体や薬品については最恵国待遇を全体のルールを出す時の大統領令できちっと我が国について書いてもらわないといけない。決着したわけではないが一区切りは付いた」などとスタジオでコメント。日本時間5日にトランプ大統領は自動車関税の引き下げなどを含む日米関税に関する大統領令に署名。赤沢大臣はラトニック商務長官と日米共同文書に署名。ただ、医薬品や半導体分野に関しては大統領令が出ていないので、6日に帰国した赤沢大臣は交渉継続に意欲を示し石破総理に報告している。しかし、その後、菅元総理と小泉農水大臣が石破総理と会談。7日には石破総理は辞任を表明している。辞任を決断した理由のひとつとして、日米関税協議に1つの区切りがついたということをあげている。石破総理退陣について赤沢大臣は「忸怩たる思いは当然あるし心も残りもある。ただ、豊かで安心・安全な生活ができる国にするために今後とも我々がやろうとしたことを引き継いでくださる方たちにバトンを繋いでいくことをしっかりやっていきたい」「私自身は残された期間、全力で閣僚としての仕事をし自分で完璧と思う引き継ぎを終えたら、しばらく次どうするか考える期間がほしい」などとスタジオでコメント。
ポスト石破の有力候補とみられているのが茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相、林芳正官房長官、小林鷹之元経済安保相、小泉進次郎農水相。いち早く出馬を表明したのが茂木氏。去年、決選投票で敗れた高市氏は週内にも出馬表明する方向で調整している。出馬が取り沙汰されている小泉氏は現在まで態度を明らかにしていない。赤沢亮正経済再生担当大臣は「本来は減税より賃上げだと思っている」などとスタジオでコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
高市総理は食料品の消費税ゼロについては「レジシステムの改修など一定の期間がかかる」、議員定数削減に関しては「できるだけ幅広い賛同を得ることが必要」、衆院解散については「いまは解散について考えている余裕はない」などと発言した。高市総理は今日午前3時に公邸入りした。金子さんは「国会開会中の官僚の働き方改革は必要」などと話した。今後のスケジュールを確認した。石塚さ[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
自民党総裁選に出馬表明している茂木敏充前幹事長は「出馬会見する予定」と述べ、陣営の議員と物価高の対応や外交・安全保障政策などを議論した。前回決選投票で敗れた高市早苗前経済安全保障担当大臣は週内にも出馬する意向を表明する方向。出馬の意向を岸田前総理大臣らに伝えている林芳正官房長官はおよそ20人の旧岸田派を中心にしたメンバーと意見交換するなど準備を進めている。来[…続きを読む]

2025年9月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう自民党本部で行われた会議では森山幹事長、鈴木総務会長らが出席し“フルスペック型”で総裁選を行うことが決定した。告示は今月22日、投開票は来月4日に行われる。ポスト石破に立候補した茂木敏充前幹事長はきょう政策発表会見を行う予定。小泉進次郎農水大臣は「まず公務を最優先にした上で判断する」と態度を明らかにしていない。高市早苗前経済安保大臣は調整が整えば週内に[…続きを読む]

2025年9月9日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
自民党は石破総理の後任を選ぶ総裁選挙について、全国の党員などが投票を行うフルスペック型で実施することを決めた。鈴木総務会長は、我が党の浮沈がかかった総裁選挙であると思うとコメント。フルスペック型は知名度が高い候補者が有利か。小泉氏や高市氏の動向が注目されている。午後の総裁選管理委員会では今月22日告示、来月4日投開票とする日程が決まった。あすの総務会で正式決[…続きを読む]

2025年9月9日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
石破総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選は22日告示、来月4日に投開票を行うことが決まった。総裁選の形式はフルスペック型で行う。茂木前幹事長は明日、政策発表会見を開く予定。小泉農水大臣は「公務をしっかり務めることを最優先にしたうえで考え判断する」と述べ、今日も態度は明らかにしなかった。去年、決選投票で敗れた高市前経済安保担当大臣。今日は側近議員たちが今後の対応な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.