TVでた蔵トップ>> キーワード

「小樽港」 のテレビ露出情報

ロシアのウラジオストクと北海道の小樽を結ぶロシアの定期旅客船の第一便が今朝小樽港に到着した。今朝入港したのは色丹島に拠点をおくロシアの旅行会社「ボストークツアー社」が運航する旅客船「プレイオナ」。乗客は数人だったという。ボストークツアー社は先月ウラジオストクと石川県の七尾港の間に旅客船航路を就航させたばかりだったが、日本側の到着先を小樽港に変更したかたちとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
海のレジャーシーズンが本格化するのを前に、小樽港で道内の機動救難士や潜水士が合同で救助訓練を行った。訓練には、釧路海上保安部・小樽海上保安部の潜水士、釧路航空基地や函館航空基地の機動救難士の計11人が参加。参加者たちは5m程の高さから吊るされたロープを掴んで腕や足の力だけで登る訓練で何度も挑戦していた。道内では去年、海のレジャーで事故にあったのは22人で、こ[…続きを読む]

2024年5月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!久本雅美おひとりグルメ旅
東京から2泊3日の卒業旅行中の2人といっしょに小樽運河クルーズへ。事前予約で、歩いているだけでは見ることのできない小樽の町並みを40分間楽しめる。明治27年に建てられた旧小樽倉庫は、商売繁盛と当時多かった火事からの守り神として鯱鉾があしらわれた。明治時代に北海道開拓の玄関口となっていた小樽港の船での運搬作業を効率的に行うために海面を埋め立ててできたのが、小樽[…続きを読む]

2024年3月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米軍イージス艦・ラファエル・ペラルタが石垣島に入港。沖縄県は緊急時以外は民間利用の港への米軍の入港を自粛するよう求めていて、市民グループが抗議の声を挙げた。また港湾労働者でつくる組合がストライキをおこなっている。米軍の艦艇が入港した回数は12回と、この10年で最も多かったこともわかっている。海自・元海将の池田徳宏さんは有事を念頭に、艦艇。乗務員に被害が出た場[…続きを読む]

2024年3月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
米軍イージス艦・ラファエル・ペラルタが石垣島に入港。沖縄県は緊急時以外は民間利用の港への米軍の入港を自粛するよう求めていて、市民グループが抗議の声を挙げた。また港湾労働者でつくる組合がストライキをおこなっている。米軍の艦艇が入港した回数は12回と、この10年で最も多かったこともわかっている。海自・元海将の池田徳宏さんは有事を念頭に、艦艇。乗務員に被害が出た場[…続きを読む]

2023年12月8日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
北海道・小樽市にある小樽港への道路標識。「Otaru Poot」と書かれているが本当は「RORT」。「Poot」はおなら・まぬけという意味。長年このままで誰も気づかなかったが、7日未明の工事で正しく修正された。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.