TVでた蔵トップ>> キーワード

「小池百合子都知事」 のテレビ露出情報

今回の都知事選では、小池都政2期8年の成果も問われることになる。2016年の都知事選で、小池都知事は「都道電柱、ペット殺処分、待機児童、満員電車、残業、多摩格差、介護離職。7つのゼロを目指す」という公約を掲げた。立憲民主党・蓮舫参院議員は、先月27日の出馬会見で「『7つのゼロ』公約はどこにいったのか。どれもゼロにはなっていない」と批判した。小池都知事は7日の記者会見で、項目ごとに反論している。都道電柱ゼロについては「センターコアエリアでは、もう100%達成している」と説明。センターコアエリアの地中化率は、2016年度は94%、2019年度は99%。都道全体の地中化率は、就任前(2015年度末時点)は38%、去年(2022年度末時点)は46%。ペット殺処分ゼロについては「達成している」と話している。2016年度は94匹、2018年度は0匹。待機児童ゼロについては「ほぼ達成している」と話した。2016年4月時点で8466人、去年4月時点で286人。
「7つのゼロ」について。満員電車ゼロに関して、東京都・小池百合子知事は「『通勤時間分散』など流れを作った」と説明。東京圏の混雑率は、2015年は164%、2022年は123%。残業ゼロについては「『テレワーク拡大』など流れを作った」と話した。都職員の月平均は、2015年度は13.5時間、2022年度は16.8時間。多摩格差ゼロについては「多摩都市モノレール延伸計画など、流れを作っている」と語った。介護離職ゼロについては「今年度から介護職員などへの手当を開始した。礎を築いてきている」と説明。就任時は8200人(2016年9月末までの1年間)、おととしは1万4200人(2022年9月末までの1年間)。
厚生労働省は5日、「合計特殊出生率2023」を発表。東京都の出生率は0.99%で、全国で最低となった。きのう小池都知事は「チルドレンファースト子育て施策は、これまでのあり方に一石を投じ、国をも動かしている」と述べた。蓮舫氏は「子育て政策についても、足すところや引くところがないだろうか」と指摘。小池都知事は近く公約を発表、蓮舫氏は来週初めにも公約を発表する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
東京高速道路は東銀座出口を除き今月5日に廃止となった。廃止された部分約2kmの道路が遊歩道へと生まれ変わる。歩行者専用道路へとバトンタッチするセレモニーがきのう行われた。東京都によると2030~2040年代での全区間整備完了を目指している。

2025年4月19日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
老朽化で今月5日に廃止された東京高速道路(KK線)。東京高速道路と都はこのスペースを歩行者が自由に行き来できる空間に整備する計画を進めている。米NYのマンハッタンにある高架跡地を再開発した空中庭園「ハイライン」のような空間に。2030年代~40年代に整備完了見込み。

2025年4月18日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今月、東京・銀座を囲むように走る東京高速道路、通称「KK線」が廃止となった。このKK線を歩行者中心の遊歩道として再生するプロジェクトが本格的に始まる。2030年代~2040年代に整備を完了し、「空中遊歩道」にする計画だという。第1弾としてKK線では今日から2日間の有料イベントが始まった。目玉の1つが、景観を楽しみながら地域の関係者などから街の歴史などについて[…続きを読む]

2025年4月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
東京高速道路と東京都は、新橋・銀座・有楽町を通るKK線を歩行者空間へと再生させる計画がスタートする。2030年代から2040年代に全区間の整備完了を目指す。あすKK線を歩くイベントを開催し、11月にはデフリンピックで会場になる。

2025年4月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
老朽化で今月5日に廃止された東京高速道路(KK線)。東京高速道路と都はこのスペースを歩行者が自由に行き来できる空間に整備する計画を進めている。米NYのマンハッタンにある高架跡地を再開発した空中庭園「ハイライン」のような空間に。2030年代~40年代に整備完了見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.