TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉総理」 のテレビ露出情報

石破総理の裏金議員への公認についてJNN世論調査では「理解できない」は75%だった。解散総選挙は決めたが結論を出せずにいた裏金議員の公認問題についてきのう方針が示された。石破総理は「相当程度が非公認になる」と強調したが非公認の対象となるのはわずか6人。「党員資格停止処分」を受けた西村元経済産業大臣、下村元文部科学大臣、高木元国対委員長と「党の役職停止処分」を受けた萩生田元政務調査会長、平沢元復興大臣、三ツ林衆院議員、他にも説明責任を果たさず地元の理解が十分得られていない議員は非公認の方針としているが大半の議員が公認される。立憲民主党・野田代表は「“相当程度公認しない”という言い方は間違っているのではないか、ミスリードではないか」とした。総裁選当初、裏金議員には厳しい対応を示唆していた石破総理の大半の裏金議員公認に舵を切った訳について朝日新聞・元政治部長・林尚行氏が1・時間が足りない。早期解散を決めたため新たな公認候補を選ぶ時間がない。2・権力基盤の弱さ。2005年の小泉総理は方針に造反した議員を公認せず刺客を送り世論を味方にしたが石破総理にはそれがなく、権力基盤と派閥がなく有能なブレーンも少ない石破総理が強権的な姿勢は難しいという。3・予想外に低く出た支持率と分析。唯一無二の武器は世論の支持率だったがスタート時点で伸びていないため国民世論の方を向かないといけない焦りがあった。赤沢経済再生担当大臣が発言した「裏金議員を公認しないと比例票からごそっと抜ける」について林氏は「公認候補がいると比例自民党表の掘り起こしにもつながる。全体として自民党議席数が減ることを危惧している」とした。
一方の野党側は自民党の隙を突く戦略。立憲民主党・野田代表は裏金議員の選挙区で野党候補の一本化を各党に呼びかけている。ただ、選挙まで時間がないのは野党も同じで難しい調整が必要。カギを握る人物は小沢一郎氏だと林氏はあげ「選挙対策No.2に就任したので」どういうふうに共産党との関係をまとめるか」と話した。水曜日の解散を前にきょう行われる代表質問は裏金議員の公認問題にも質問と答弁が繰り広げられる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
問題となっている小泉陣営から発信された、ニコニコ動画に好意的な投稿をしてほしいという依頼のメール。陣営で広報戦略を担う牧島かれん議員の事務所が送った。先週土曜日配信され、出馬会見に寄せられたコメントを見てみると、実際に陣営から指示があったコメントと同じ文言があった。寄せられた2万件のコメントを番組で分析してみると、「説得できたのすごい」と投稿していた同一ID[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
総裁選を戦う自身の陣営での問題について小泉農水相が陳謝した。きっかけは小泉陣営の広報班長である牧島かれん元デジタル相の事務所が送った1通のメール。今月19日に小泉陣営の関係者に送られたもので、翌日20日に行われたのが小泉氏の立候補会見。インターネット上で生配信され、そのコメント欄に小泉氏を称賛する内容などを書き込むよう依頼していた。メールには具体的なコメント[…続きを読む]

2025年9月25日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
出川・伊沢のニッポンYABAデータ(出川・伊沢のニッポンYABAデータ)
外国人観光客が急増する、オーバーツーリズム問題についてスタジオトーク。訪日外国人客数は2024年は3687万人で、政府は6000万人を目指している。

2025年9月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(熱戦!自民党総裁選 “ポスト石破” 5候補の違いは?)
昨年の衆議院選挙、今年の参議院選挙で自民党は議席数を大きく減らした。高市早苗氏は「政治は国民のもの」と話し、党員をはじめ国民の声を結集できるシステムを整えたいという。小林鷹之氏はスピード、開放性、発信力を高める上で世代交代の必要性に言及し、茂木敏充氏は「国民の暮らしへの不安に寄り添う、結果を出す力が必要」と語った。星キャスターは自民党が解党的出直しを掲げてい[…続きを読む]

2025年9月23日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子&石原良純 テレビ初 石原4兄弟終結 3時間SP
1999年、慎太郎は東京都知事選に立候補し圧倒的な票数で当選。東京都政の改革を実行し、財政再建やスポーツ振興など様々な功績を残した。さらに東京2020オリンピックの招致にも尽力し、都知事引退から9年後に東京2020オリンピックが開催。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.