TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎氏」 のテレビ露出情報

ジャーナリスト・後藤謙次さんが紹介された。自民党総裁選の不出馬 岸田総理 決断した背景。後藤さんは「最大の理由は総裁選で再選しても次期衆院選挙で自民党が野党に転落する可能性がある。第2の宮澤喜一さんになりたくないという思いが強かったのではないか。敗軍の将になりたくなかったというのが最大の要因だと思いますね」などと話した。
”ポスト岸田”は誰に?どうなる?自民党総裁選。出馬が取り立たされているのは石破茂氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏、小林鷹之氏など。後藤さんは「実線で囲まれた派閥はなくなったんですがなお点線が残ってる。この点線が実線に復活するかどうか。現に昔の仲間が集まって食事を始めてますから。世論調査が一つの大きな指針になっていく、そこが総裁選のすうせいを決める気がしますね」と話した。後藤さんが総裁選の有力候補と見ている3人は石破茂氏、河野太郎氏、小泉進次郎氏。石破氏は勝機はあるが推薦人20人の確保なるか。河野氏は麻生氏頼みか。小泉氏には参謀&戦略がない。小林鷹之氏は知名度が低く後ろ盾の印象の方が強い。茂木敏充氏は意欲を示しているが自らの責任に触れていない。柳澤さんは「ほかに選択肢ないんですかね。そこが一番気になるところ」などと話した

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
参議院選挙で大きく議席を減らした自民党。自民・公明の与党は過半数を割り込む結果となった。衆参両院で少数与党となり、石破総理大臣はさらに厳しい道のりが待ち受けている。自民党の臨時役員会では参院選の総括のため、近く両院議員懇談会を開くことなどを確認した。同じく議席を減らした公明党の斉藤代表との会談では今後も引き続き両党で政権運営にあたる方針を確認した。石破総理は[…続きを読む]

2025年7月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
衆参共に過半数割れとなった与党。石破首相が会見を開き、国政に停滞を招かないと改めて続投の意向を示した。田中眞紀子・田崎史郎が生出演。きのうの参院選で、与党は過半数の125議席を守り切れなかった。一人区では14勝18敗と負け越し。小泉農水相が応援演説を行うも効果は薄く、自民党は39議席、公明党は8議席と改選議席から大きく減らした。最も厳しい戦いとなった東京選挙[…続きを読む]

2025年7月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党本部では臨時役員会が予定され、石破首相は自身の進退と今後について伝える方針。午後2時からは記者会見を行う。石破首相は来月1日にトランプ関税の発動期限を迎えることからすぐの辞任は無責任と考えているものの、選挙でNOを突きつけられる中、続投には党内からも反対の声があるのが現状となっている。総裁選に出馬するかを質問された小泉農水相はあらゆる政治の選択肢がある[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
和歌山では前衆院議員の世耕弘成氏が支援した望月良男氏が自民党・二階俊博の息子・二階伸康氏に勝利。田崎氏は「世耕氏の復党も参院で当選した方の入党も今の段階では難しい。臨時国会が招集された段階で直前に復党するのはあり得る。そうすると1議席は確実に増える。過半数回復のためにはあと2つを他から調達するかも分からない」と話した。国民民主党や参政党が野党では議席を伸ばし[…続きを読む]

2025年7月21日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう行われた参議院議員選挙で激戦となった東京選挙区。32人が立候補し7議席を争った。2議席確保を目指した自民党。自民党・鈴木大地氏は初当選を果たした。自民党・武見敬三氏は苦戦を強いられた。選挙戦最終日には小泉進次郎農水相 が応援に駆けつけたが、武見氏は落選となった。参政党のさや氏は初の選挙戦だったが、演説ではさやコールが聞こえるまでになった。演説会場には参[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.