TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉元環境大臣」 のテレビ露出情報

政治部官邸キャップ・平本典昭が国会記者会館から中継。(1)関係一変「小石河連合」。(2)「小石河」実力を独自分析。(3)準備加速も…“小泉氏の焦り”について解説。3年前の総裁選は“小石河連合”(小泉氏、石破氏、河野氏)がタッグを組んでいたが、今回はそれぞれが出馬するとみられる。この中の一人に話しを聞くと、前回は3人集まり、ようやく一人前だったが、今回はそれぞれ一人で戦える実力がついたと話したという。今回、麻生氏は河野氏を支援。菅氏は小泉氏を支援。前回、小石河連合は世論の支持を背景に”党員票”がトップだったが、今回、この”党員票”が誰に多く流れるのかがポイントとなる。「小石河」の実力を独自分析したグラフを紹介。石破氏は幹事長・閣僚を何度も務め経験が高い。一方、党内支持が弱いのが特徴。多くの自民党議員は、石破氏が党員票を一番獲得するだろうと指摘しており、これが強み。河野氏は外務大臣やデジタル大臣などを務め、バランス良いのが特徴。脱派閥の中で派閥の支援を受けているのが不安視される点もある。小泉氏の強みは43歳という若さと知名度からくる刷新感。一方、弱点は環境大臣だけという経験不足。小泉氏が焦ってる点はいくつかある。きのう出馬表明をした小林鷹之氏と小泉氏は戦略が対照的。小林氏は低い知名度を上げるべく、長い選挙戦をフルに活用し先手必勝を狙ってる。一方、小泉氏は、じっくり戦う戦略をとってる。その中で、想定外の”焦り”が出てきてるのではないか。今でも「安倍派」に影響力を持つ森元総理大臣が安倍派のベテラン議員に対し、小泉氏を支援するよう働きかけてる話もある。このような動きから小泉陣営の中には、「安倍派の色が出ると、裏金事件と結びつき刷新感がなくなる」と心配する声もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
日産自動車は、神奈川県の追浜工場と湘南工場の閉鎖を検討しており、不安の声があがっている。今回の報道について、追浜工場工場のある横須賀市選出の小泉進次郎議員は「働いている方も労働組合の方も全く聞いていない。すごく不安に思っている」、神奈川県の黒岩知事は「神奈川県における日産の存在感って非常に大きい。それが閉鎖されると、雇用面、そして経済面に与える影響は絶大」な[…続きを読む]

2025年5月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
気象庁はきょう、鹿児島・奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表。平年より7日遅い。週末、神奈川・横須賀市では大粒の雨が降り、強風が吹くなか、日本最大奇祭の一つ「御柱祭」が開催された。長野・諏訪大社で7年に1度行われる祭りだが、今回は横須賀にある大津諏訪神社の創建1200年を祝うもので、横須賀での開催は一生に一度といえる機会だ。参加者が心配していたのは雨。挨拶[…続きを読む]

2025年5月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNNがこの週末に実施した世論調査で、石破内閣の支持率は4月から横ばいの32.9%「支持しない」と答えた人は61%だった。また、消費税の減税や廃止を求める人は、7割を超えた。一方、現金の給付については、「低所得者に現金を給付すべき」が23%。「所得制限をつけず一律に現金を給付すべき」が30.3%。「現金を給付しなくてよい」が45.2%などとなった。

2025年5月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
日米関税交渉で、日本は造船が交渉の切り札となる可能性が見えてきた。トランプ大統領はSNSに自身が教皇の衣服を着用したAI生成とみられる画像を投稿。そんなトランプ大統領の関税政策についてウォーレン・バフェット氏が批判。アメリカは1日の交渉で自動車などへの関税は交渉の対象外という考えを示しており、日本政府は反発している。小泉進次郎は日米関係を強化できる分野として[…続きを読む]

2025年5月4日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
アメリカは自動車などの関税は交渉の対象外だという考えを示した。日本側の交渉の切り札は造船業。かつては造船業で世界一を誇ったアメリカも今は世界シェア0.1%。造船業の雇用者数は1980年は約18万人、2024年は約10万人。アメリカは日本の技術力と投資に期待している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.