TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉元環境相」 のテレビ露出情報

月曜日、河野太郎デジタル大臣が立候補を表明。河野氏は「大事なのは傷だらけになりながらも改革をとことん進めていく。やるべき改革をやった実績があるのか」と話した。唯一派閥として存続している麻生派に残留しながら立候補した河野氏。麻生副総裁は「同志としてしっかり応援していきたい」と支持を表明する一方、麻生派の議員が河野氏以外の支持に回ることも容認した。麻生派の牧島かれん前デジタル大臣は、「河野大臣の方針には迷いがない」と述べる。牧島氏はデジタル大臣の役職を河野氏に引き継いだが、河野氏のリーダーシップに目を見張ったという。河野氏は、1996年に33歳で初当選。当時から選挙活動のデジタル化を訴えていた。総裁選の争点、裏金事件への対応は、不記載があった議員に対し同じ金額を返納するよう求めた。これには安倍派議員が反発。自民党・安倍派・衛藤征士郎議員は「あまりにも唐突なご発言だな。一体どこに返せって言ってるのか」と話し、茂木幹事長も「過去に遡及するということはなかなか難しい」と述べ、返納は困難だとした。総裁選を巡っては、小泉元環境大臣がきのう予定していた立候補会見を、台風の影響を考慮して、来週金曜日に延期。林官房長官は来週火曜日に、高市経済安保担当大臣は、来月9日に立候補を表明する方向で最終調整している。茂木氏は地元の自民党栃木県連から立候補を要請され「来週には覚悟を持った決断をさせていただきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 0:00 - 0:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
小泉農相は農協の組合員と懇談して、今年の新米の価格が下落した場合には、新米を備蓄米として買い戻しをする可能性もあるという考えを示したという。

2025年7月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
小泉大臣は茨城県築西市で田んぼの集約化に取り組む農家と意見交換した。その後埼玉県の杉戸町にある大規模農業法人を訪れ、水をはらないコメ作りの生産現場を視察した。さらに外食企業などと意見交換をする予定。

2025年6月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう小泉農水相がコメの出来具合を表す「作況指数」の公表廃止を表明、「今の気候変動や現場の実態と合わなくなってきている」と説明。収穫量調査についても見直しを検討。ふるいの目幅を変更、大規模農家の収量コンバインデータや人工衛星のデータなどを活用する。宮城大学名誉教授・大泉一貫は「世界で一番日本の農林統計が優れていると思っていた。しっかりとした調査にして欲しい」[…続きを読む]

2025年6月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
小泉農水大臣は、きのうスーパーでのコメの販売価格が3週連続であわせて109円値下がりしたことを明らかにした。ただ、政府が目指す3000円台にはまだ200円近い開きがある。一方で、コメの統計の見直しも明らかにした。農水省は、これまで過去30年のコメの収穫量と比較してその年のコメのできを数値化した作況指数を公表していたが廃止するという。廃止の理由について、気候変[…続きを読む]

2025年6月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
小泉農水相がコメの作況指数の公表を廃止することにしたと発表。作況指数とはコメの出来具合を数値化したもの。生産者の意見交換を行った際には、生産者からコメの収穫量調査と作況指数が実態と大きく異なると指摘されていた。岩手県の農家を取材。24年産米の収穫量は平年並みだったが、それが岩手県の作況指数は106と平年に比べれば豊作と発表。農家との間にギャップが生まれていた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.