TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎氏」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙。上川外務大臣が立候補するにあたって記者会見。上川陽子氏は、衆議院静岡1区選出の当選7回。安倍内閣と菅内閣で、3度にわたって法務大臣を務めた。政治資金収支報告書に不記載のあった議員への対応については「司法当局の判断は極めて重いと認識。党の規則にのっとり処分している。しっかり受け止めなければいけない」とコメント。政策面では、物価高対策や賃上げ、農林水産業の抜本強化や地域産業の活性化などに取り組む考えを示した。一方、茂木幹事長が、防衛力の抜本的強化に向けた増税を停止する考えを示したことについては、「抑止力防衛力を整備していく方向性を予算の見通しも立てて審議し、結論が出ている状況だ。しっかり進めていきたいと述べた。また、選択的夫婦別姓を巡っては「国民対話の中で一致した思い出作り上げていくことが大事」とコメント。
自民党総裁選挙の告示はあす。石破元幹事長は、陣営の会合で「自分たちのためでなく日本国のためにこの選挙は勝ち抜く」。加藤元官房長官は、報道各社のインタビューで「国民の所得倍増を命懸けでやっていくという強い思いを多くの方にご理解いただき支援してもらえるよう全力で取り組む」。小泉進次郎氏は米農家を訪問。「勝利を勝ち取ることができるようまっすぐ思いを伝えていきたい」とコメント。河野デジタル大臣は、ふだんは企業などに勤務する予備自衛官を活用した、新たな災害対応部隊を創設するべきだという考えを示した。小林鷹之氏は、地元の千葉県で、党所属の県議会議員に支援を求めた。あいさつ回りを行った高市経済安全保障担当大臣は「(立候補は)2回目だから勝ちに行くという強い気持ちを持って」とコメント。林官房長官は、建設業界の団体を訪れ支援を求めた。茂木幹事長は、自身がかつて通い、廃校となった小学校の分校を訪れた。一方、野田聖子氏は立候補を断念し、小泉氏を支援する考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
コメをめぐる不適切な発言をうけて辞任した江藤前農林水産大臣の後任に、小泉進次郎氏が就任した。小泉進次郎氏は、備蓄米の放出をめぐり来週予定していた入札を中止すると表明した。価格抑制のため、随意契約を活用した売り渡しへの変更を検討する考え。石破総理は国会で開かれた党首討論で、コメ価格5キロあたり3000円台を目指す方針。

2025年5月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
コメの高止まりが続くなか、発言に批判が集中していた江藤農林水産大臣が辞任。党首討論で石破総理は「コメ(5キロ)3000円台を1日でも早く実現する」と掲げ、江藤氏の後任に小泉進次郎氏が抜擢された。小泉氏は2015年、自民党の農林部会長に就任し、農協改革などを訴えるも猛反発を受けた。行われた会見で、小泉氏は「減反政策をやめる」と明言している。

2025年5月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
江藤氏が辞任後、後任に起用されたのは自民党の小泉進次郎前選挙対策委員長。小泉氏は、衆議院神奈川11区選出の当選6回で44歳。2009年の衆院選で、父・小泉純一郎元総理大臣のあとを継いで立候補し、28歳で初当選した。2019年安倍内閣で環境大臣として初入閣し、菅内閣でも再任。2015年10月には自民党の農林部会長に就任、農協改革に取り組んだ経験がある。小泉氏は[…続きを読む]

2025年5月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理大臣は辞任した江藤農水大臣の後任に小泉進次郎氏を起用すると表明した。石破総理は「消費者に安定した価格でコメを供給できるよう強力に取り組みを推進するよう指示した」としている。小泉氏は自民党農林部会長を務めた経験がありコメ価格引き下げで手腕を発揮できるかが焦点。

2025年5月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
コメの高止まりが続く中、江藤拓農水大臣は「コメは買ったことがありません」「まさに売るほどあります」などと言及したことが問題視され、石破総理に辞表を提出し受理された。事実上の更迭と見られる。石破政権発足後初の閣僚辞任となっているが、後任には小泉進次郎前選挙対策委員長を起用する方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.